
ママ友の子供との関係が辛くなってきましたが、ママ友とは良好な関係を続けたいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
ママ友の子供が苦手になってきました。
ママ友の子は3人兄弟(姉、その子(男の子)妹)、うちは一人っ子です。
その子はとにかくこだわりが強い、自分の決めたルールを一切曲げない、謝れない、度が過ぎたふざけ、乱暴な言葉、手が出る、嘘をつく、注意しても一切聞き入れない子です。
一度切れるともう止められず泣きギレがすごく、暴力的になり、それに対してその子のパパさんが超怒鳴る→うちの娘がおびえます。
前相手の家に行った時いきなり顔面に唾を吐かれました。
流石にキレそうになったらママ友が超ブチギレましたので私は抑えました。
家族ぐるみで仲が良く、一緒にご飯に行くことも多いのですが決まってママ友の子供と私達家族が同じ席になります。
理由は上の子とその子がうちの子と隣に座りたいからというので。大人数になるので決まって二つの席になります。
ご飯で汚れた手で触ってきたり、座らず立ったまま食べたりテーブルに足を置いたり、流石にわたしもその子に怒りますがそれもそれでその子が可哀想とも思います。
毎週のように会ってるんですがそろそろ疲れてしまいました。
うちは一人っ子なので兄弟ができたみたいでよかったのですが、最近あまりにもその子がひどくて会いたくなくなってきました。
でもうちの子は遊びたいようです。笑
その子のお姉ちゃんはすごくいい子なので全然大丈夫なんですが問題は同級生の子。
ママ友もこの子は絶対なんかしらあると思うと言ってはいるんですがたぶん病院とかで診断は受けてないと思います。
今はその子にあった幼稚園に行ってて別々の幼稚園ではあるのですが家が近いです。
ママ友の事は好きです。
うちの子を預かってくれたり相談にも乗ってくれたり頼りにできるママ友なので。。
ただその子の相手をするのが最近苦でしかなく、土日に連絡が来るのが怖いとすら思ってきてしまいました。
でも縁を切りたいとかそういうのではないんです。
これからもいい関係を続けたいと思ってます。
こんな時どうしたらいいんですかね。。、
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
習い事でも初めて
会う回数減らしたらどうですか?
土日は最近疲れてて
ゆっくりしたいとか
成長したら気にならなくなるかも。

ままり
うーん、、、その家族との関係は変えたくないようなので、そこには触れず対策を考えるとしたら、、土日に予定を入れちゃう、くらいですかね🙄
とりあえず土曜日に何かしら習い事をさせたりして潰して、「土曜に習い事始めたから日曜しか家族だけでのお出かけの予定入れれなくて」みたいな感じで日曜も月の半分(もしくは4週あるうちの3回)くらいは埋めちゃう、とか(そしたら自然と土日にその家族に会う機会は減る)🙄
正直、(両親共に特に甘くしてるわけではなく悪さした時に怒っているなら尚更)よその子供の性格や気質を変えるのは難しいので、物理的に会う機会を減らすしかないかなと思います🙄
コメント