※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が夢遊病です。夜中に徘徊したり、うなされて起きたりします。一度…

子供が夢遊病です。
夜中に徘徊したり、うなされて起きたりします。
一度だけ、私も主人も子供が起きて徘徊している気配を感じとる事が出来ない位爆睡していて、主人がたまたまトイレで起きて気づいてくれました。
同じように、夢遊病のお子さんがいる方いますか?
性格は普段どんな子ですか?

コメント

はじめてママリ🔰

一番上の夢遊病でした💦
小さい時に気づいたら庭を歩いていたことがあると両親が言っていました。
高校からは吃音が出ていていました。性格は優しくて、その分とても繊細でストレスなど吸収しやすい性格です。
吃音は社会人になっても続いていましたが気づいたら普通になっていました。

け

私が中学3年生の頃に夢遊病だったらしいです。部活で部長というプレッシャーから合宿中に発症し、大会が終わると夢遊病も治ったそうです。

性格は人に助けを求められない、ストレスを溜めやすいですかね?

あすか

妹が夢遊病でした。
小さい時、夜中に歩いで移動してパンツを脱ぎ、ブラウン管テレビの上で畳んでいた時に母が気が付き、「あんた何してるの?」と話しかけ、妹は我に返った(目が覚めた?)ようでした。
夜中に立ち上がって急に大声で喋ったりすることもありました。
普段は短気な子でした^^;