
現在育休中で、2歳の上の子は保育園に通っています。最近、上の子が保育…
現在育休中で、2歳の上の子は保育園に通っています。
最近、上の子が保育園行きたくない〜お腹痛い〜と言うようになりました。そのため2月はほぼ週1〜2回休んでいます。
朝の行きたくない〜を乗り越えて保育園に行くと、そのまま楽しそうに教室に入り、帰りも楽しそうです。
育休中なので、休ませることはできますが、下の子がまだ小さい、外が寒いため休んだら一日中家の中で過ごします。すると暇みたいでお昼頃には保育園いきたい!と駄々を捏ねます。
このような場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
保育園に行って体動かしてもらって、その間に家事や下の子と触れ合いたいのですが、行きたくないと言っている上の子を保育園に行かせるのも心が痛いです。
イヤイヤ期で天邪鬼なので、本当に行きたくないと言ってるのかどうかもわからなくなっています。
- バナナ(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月)

ママリ
早迎えではダメですか?😊
うちも育休中で上の子保育園で
たま〜に行き渋ることありましたが、
早く迎えに行くお約束するとすんなり気持ち切り替えられてました✨
大人も仕事行きたくないな〜って日も、半日だけとかいつもより早く帰られるのわかってるとワクワクするし、同じかなぁと思って🥹
コメント