※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

【旦那がするお金の管理について】現状はお互い小遣いを除いた額を共通…

【旦那がするお金の管理について】

現状はお互い小遣いを除いた額を共通口座に入金する形でやりくりしていましたが、
旦那が家族に入れてくれるお金が適正ではなかったため(ボーナスの取り分が多い、自由に使えるお金が多い?)
財布を一緒にして管理をしていくことを提案しました。

今までは年収やボーナスも口頭のみで、
給与明細等もしっかり見たことがありません。

旦那は出張が多く、日当も出てはいますが
ほぼ食事に消えてしまっていた、という言い分です。

出張関連の建て替えが多いため、ある程度自分の口座にお金がないと不安 とのことです。

もともとは信用できなかったのでわたしが管理する予定でしたが、
旦那としてはお金の危機感がなかったため、自分で管理をして
まずは家計を自分が把握したい と主張してきます。


毎月旦那の給与明細、給与口座の入金明細を
しっかりと証明してくれさえすれば、管理は旦那でも良いと思ってるのですが、甘いでしょうか。
もちろん収支も月毎に開示してもらう予定です。

実際、旦那も出張が多いため、
出張関連の交通費や宿泊費の精算など、私よりも圧倒的にお金の出入りが多いので、管理も正直かなり手間になりそうです。

その場合、どのように管理すべきかもまだ見えていない部分があり…


いろいろなご意見、お待ちしております。



コメント

はじめてのママリ🔰

出張旅費などの立替は、翌月などに会社から返ってくるんですよね?
私なら管理は私、最初に旦那さんのお小遣い月額のほかに、立て替え用のまとまった額(30万円とか)を1回だけ渡してその中でやりくりしてもらい、あとは預かります。
給与明細を見て、会社から返ってきた分(給与ではなく立替金支給の欄の額のみ)を額面通り毎月返金してあげれば良いかと思います。
それで文句が出るのであれば隠して自由に使いたいのではないかと疑ってしまいます、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    そのやり方、良いですね…!思いつきませんでした。

    お小遣いはそれこそ何に使おうが自由ですが、出張手当の扱いが正直難しく…

    おそらく、食事代などその手当の使い道を見られたくないのかなと予想しています、、

    • 2時間前