
義母に子供を預ける際のアドバイスをお願いします。夕食の準備についても教えてください。
義母に子供を5時間程(17時〜)預ける時のアドバイスがいただけたら嬉しいです。
現在育休中なのですが、職場の後輩(私が教育係をした子)の送別会があり、誘われ参加するかとても悩みましたが後輩が遠方(千葉県→長崎県)に越してしまい簡単に会えなくなってしまうためどうしても顔を出したく義母に我が家に来てもらい見てもらう様頼んだ形です。
完母よりの混合栄養(普段は寝る前とどうしても足りない時にミルクを足す形)のため一回量を少なめのミルクメインで対応してもらい、もたなそうであれば搾乳しておいた母乳で対応してもらおうかと考えています。
義母が家にいる間の飲み物は困らない様たくさんの種類のペットボトルを買いドリンクバー状態、簡単につまめる様なお菓子も準備してあります。
見ていただいたお礼としてお土産に以前渡してとても喜んでくれた海苔を準備しております。
夕飯時に見てもらうため義母の夕食をこちらで準備しておくべきかもしくは買ってきてもらうほうが良いでしょうか?
他に準備しておいたほうが良いもの、その他アドバイスなどがあればコメントを頂けると嬉しいです。
- しゅうたママ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこまで気を遣わなくてもいいのかなと思いました😂
夕飯のことは「用意しておきましょうか?リクエストとかあれば教えてください」とか聞いておけば、普通の義母なら「こっちで買っていくからいいのよ〜」とか言いそうです🥹
コメント