※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発語が遅い子供が最近「こわい」と言い、特定の場所で怖がることが増えたのはなぜでしょうか。幽霊の存在か、ただの子供特有の反応なのか気になります。

発語できない子供が急に怖がるのって何でしょうか?
幽霊が見えてるのか、ただ単に子供特有のものなのか。
同じような方いませんか?

発語ゆっくりの長男が最近「こわい」って言葉を使えるようになり、クレヨンしんちゃんでホラー編やると「こわい」と言って怖がったりします。
ちゃんと怖い場面で怖がるリアクションするようになったのですが…

1歳の頃、寝室で急に指さして大泣きしたり、先に寝室入っていくと急いで大泣きして帰ってくることが2回ほどありました。ふざけて夫は「幽霊でもいるんじゃない?」なんて言ってました。
子供が泣く理由なんて沢山あるし、私はそこまで気にしてなかったんですが、
最近ちゃんと指さして「こわい」と言うようになりました。寝室では言わなくなり、階段や玄関を指さして言います。それも急なんですよね。なんですかね??
私の後ろへ隠れますが、少しすると戻って、普通に何事もなかったかのように遊び始めてます。
ただ単にこわいって言葉を覚えたから適当に使ってるだけなのか、何かが見えてるのか。
1歳の頃はその2回ほどだけだったのですが、怖いと言えるようになってからは何回かあるので気になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もつい最近からこわい連発してます!笑
2歳あるあるらしいですよ😂❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😂まあ連発せずたまーに言う日があるっていう絶妙な間隔なのでリアルで怖かったんですが…きっとあるあるですね笑
    よかったー😂😂❣️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

普段は誰かと使う場所なのにシーンとしてると怖くなる、とかかなぁって思いました。
ママパパとおかえりーってやる場所の玄関、人がいないと寂しい感じで違和感あったり
階段やお部屋の隅っこの暗がりが怖く感じたり、そういうのじゃないですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に遊んでたのに急に言うので、何が怖いの?ってハテナでしたが、なんか急に寂しいとか思い出すんですかね😅視界に入ったからみたいな感じですよね😂

    • 2時間前
ドレミファ♪

ASDの特性で怖がりビビリとか不安が強くなることもあります (息子診断済みのびびり)
あとはその土地がなにかあるわけでなく風水でいうならば鬼門と霊道などまた浮遊霊といわれるのとかあとは生霊とかもあるので土地になにもないてもおきることはあるそうです(TVでやってました)

ただ年齢的に言いやすいとかもあると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色んな理由があるんですね🙄💦
    でもきっと年齢的にもだし、覚えて言えるようになったのもあり、ただ言ってるだけですよね😂

    • 2時間前