
上の子はおとなしいが、下の子はわんぱくで長時間の移動が大変です。YouTubeを使うと楽ですが、癖になるのが心配です。移動中の対策について教えてください。
みなさまならどうされますか
上の子は小さい頃から落ち着いてるタイプで
長時間の移動もおとなしくずーっと座っていたのと
そんな長時間の移動も年に数回だけでした
なので外でタブレットでYouTubeなどを見せたことはありません
が、1歳8ヶ月の下の子はわんぱくすぎて
おとなしくできません
わけあって今毎月2回くらい飛行機や新幹線に乗ります
新幹線も3時間弱でおやつやら本やらで
こっちも必死で必死でがんばってなんとかって感じです
ここでYouTubeに頼ったらどんだけ楽なんだろうなぁ🥺って思うことがあります
ただ癖になりますよね?
そのままスーパーのお買い物とか
ベビーカーに乗っても見せろ見せろってなりますか?💦
新幹線降りてからも電車乗るので
電車では見せないとか泣きますか?💦
必死で耐えたらいけるけど回数が多くても
しんどいです 笑
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子2歳半で、2歳超えたあたりからもう大変なので外食中とかスーパーの買い物カートとかでYouTubeすぐ見せてます!(笑)
家でもYouTube流してます🤣
でも、携帯貸して!見せて!とはなってないです🫣
渡したら見るけど、別に出さなくても欲しがりません🤔
うちは逆に見せる頻度が多いから飽きてるのかもですが🤣
騒いで周りの人に迷惑かけるくらいなら全然みせまーす!って方針です🥹

はじめてのママリ🔰
うちの子は長時間の移動でどうしようもない時などはYouTubeではなく本人の写真や動画を見せてます!
小さい子って自分の写真や動画大好きですし、なんとなくYouTubeより罪悪感が少ないです🤣
コメント