
冷凍可能なレシピの基準や、子どもの食事の準備について悩んでいます。食材の消費期限も気になります。どうしたら良いでしょうか。
普段は、インスタなどで見つけた冷凍可能と書いてるレシピを旦那がいるときなどに作って冷凍し、3食やりくりしています。でも、中には冷凍可能なのかわからないレシピもあったりして、冷凍可能なレシピの基準はなに?とふと思いました。
大人なら、あまり気にせず、冷凍して食べちゃったりしてましたが、子どもの分となると気になってしまって...。
みなさん、お子さんのごはんってどうしてますか?
その都度食材を1から調理して取り分けなどもしたいと思いますが、起きてても寝ててもそばにいないとギャン泣きで、何もできません😭
また、まとめて買ってきた食材たちの消費期限が気になってしまって、この野菜いつまで使えるの?お肉、消費期限当日だけど、子どもに使うのはまずいかな?と色々気になって、結局買ってきたその日か翌日には作り置きしています。
- ぽん(妊娠20週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
冷凍できないレシピは、冷凍したら食感が変わる物、豆腐きのこ白菜じゃがいもなどが使われているレシピですかね?
私はハンバーグ、ナゲット、焼き魚などは冷凍ストック、他は大人の取り分けでミックスして献立組んでいます。
消費期限当日なら子どもにも使ってます!まとめ買いした場合はお肉魚は冷凍するので、1〜2週間以内に使い切ってます。
野菜難しいですよね😓
見た目と匂いが変じゃなければ、買って1週間でも使ってます!
ぽん
コメントありがとうございます🥹
なるほど!
食感が変わるものだったり、食材によるのですね!料理に関して無知すぎて、わからず、お恥ずかしいです...🥲
お肉やお魚、野菜の使い方も教えていただき、ありがとうございます!参考にさせていただきます🥺🥺