
職場で不妊治療後に戻った同僚が、私の妊娠に対してマウンティングのような発言を増やし、会話が辛いと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。
ただの愚痴になってしまうのですが、職場で横の席の人が不妊治療のために退職、結果授からずパートとして戻ってきた方です。もともと張り合うような発言が多く、仕事を一緒にするのが合わないなぁと感じたりしていた中で、私の2人目の妊娠が判明しました。前に増して張り合うと言うかマウンティングのような発言が増えたような気が滅入っています。。。家の立地、休日の過ごし方、過去の旅行など話の節々で自分が上だという発言があって会話するのも嫌なのですが、横の席というのもあり最低限の会話はしています。
妊娠したことは職場のみんなと同様に事務的に伝えただけです。流産の経験があるので気持ちはわかるつもりで、自分から妊娠の話は一切していません。けどやっぱり立場が違うと難しいのですかね。。。結構疲れました。。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしも不妊様に嫌がらせされてたんで気持ちわかります〜😂💦
その人が不妊治療して流産もして、やっと妊娠できた時なんて、かなりハイになっていて、彼女の産休間際にわたしが妊娠発覚した時は、まだ初期なので上司のみに伝えていたのに、どっかから聞いたらしく、その元不妊様が、「隠さなくていいっしょ〜」っていろんな人にわたしの妊娠を言いふらしてました笑
初期の不安な気持ち、1番わかっているはずなのに。
あとは何かと、動かないから切迫になるんだよ、とか、男の子で残念でしょ?(彼女はその時女の子妊娠中でした)とか言ってきました笑
不妊治療って性格も歪めるみたいですし、その人もその歪んだ性格のまんま、ママになったんだな〜と、思ってましたよ笑
とにかく妬み、嫉みでしかないのは分かりきっているので、何言われても「そうなんですね〜」で聞き流しでいいと思います😂
結局はいろんな意味で可哀想な人です。

眠りのダイゴロウ
その方はまだ折り合いがついていないんでしょうね、、
夫婦生活を楽しもうと切り替えができていればこどもがいる家庭を攻撃することは無いかと思います。なんだかんだまだ妬み嫉みがあるんでしょうね…不妊治療の苦しみは完全には理解できないことなので適当に躱し続けるか、相槌を適当に顔も見ないことを徹底します💦陰湿ですが、相手の言葉も陰湿だと思うので、、
私の叔母夫婦がこどもを作らないと決めた夫婦なのですが(理由は旦那さんの子ども嫌いと聞いてますが正確なところは不明)私の結婚祝いはご祝儀をいただきましたが出産祝いは無く、父経由で悪いけど贈らないと知らせを受けました。
親戚でも一線引かれるんだな〜と衝撃を受けましたが、潔いなとも思いました。
コメント