※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDや発達障害の検査を受けたいのですが、どこに相談すればよいでしょうか。入学前に手遅れでしょうか。

ADHD、発達障害ってどこで検査できますか?💦

年長の下の子ですが、4月から一年生になるのが不安です、、、

というのも、周りの子より少し幼いような気がしてて。

男の子でまだ身長108cmしかなく小柄なのもありますが
忘れ物やうっかりが多く
年長になってから3回、お友達のものを間違えて持ち帰ってたことがあります😢

また、例えばママが〇〇してる間に△△しててねー、と伝えて、わかったー!と言うのですが他のことに気を取られてできてなかったり💧できてる時もあるのですが、できてない時もあります。また、チックがあるのも気になってます、、

他害などはなくいつもニコニコしててみんなからマスコットキャラ的な扱いを受けており
先生からは、少しマイペースなとこはあるけど指示が通らない、とかはないし園生活では特に困ったりもないですけどね、、、と言われてます💧

発表会や運動会なども特に問題はなかったんですが💦

検査受けた方がいいのかなと思うんですがまずはどこに相談すればいいのでしょうか?💦
というか4月から入学なのにもう手遅れですかね、、

コメント

ママリ

自治体によりますが私のところは支援センターです!
小学校または保育園で相談したらその地域の相談先教えて貰えますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    なるほど、園で聞いてみたら教えてくれますかね💡

    • 2時間前
ychanz.m😈❤️‍🔥

自治体に相談したら繋げてくれます。

必要なさそうだよ、って場合もあると思いますが、そういう時には児童相談所や療育センター、発達検査に対応しているメンタルクリニックなどに自分で連絡を取って相談することもできますよ☺️

小学生になってから、大人になってから発達障害がわかったという人もたくさんいますよ!
それがわかることで、周りや本人が向き合いやすくなるのでいつでも手遅れなんてことはないと思います🍀

うちは上の子が保育園や学校でも全く問題ないしむしろしっかりしていて、そんなことないよ?と言われましたし健診なんかでも全く引っかかってませんでしたが、小学生になってから色々と困ることが増えて発達検査受けましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    やはり小学生になってから分かることもあるんですね💦

    もしそうだとしたら、早めに環境整えてあげたほうがいいのかなぁと思うんですが何からしたらいいのかわからずで😭

    ひとまず自治体に相談してみます💡

    • 2時間前
ママリ

私のところでは市役所や区役所の福祉課に連絡するのが早いかなと思います!
気になるようなら一度検査したり専門の方に診てもらって、何も無いならそれでいいし、何か苦手分野があるならそれを知れることも気持ち的に大きいかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    最初は市役所など自治体なんですね😊

    やっぱり気になるのでひとまず問い合わせてみたいと思います😌

    • 2時間前
かなママ

上の方も仰るように、自治体によりますが、まずは、教育センター等に相談します。
教育センターで発達検査を受けるか、病院で発達検査を受けるかになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    自治体の方に一度問い合わせて聞いてみようかなと思います🙌

    • 2時間前