※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とかげ
妊娠・出産

【3人目の女の子の名前について】ママ(私)の名前の最後からしりとりで長…

【3人目の女の子の名前について】

ママ(私)の名前の最後からしりとりで長女の名前、次女の名前と続いてます👩👧🧒🎀そして、全員2文字の名前です。しかも、長女と次女は誕生日の数字もなかなか運命的に揃っており、名前の漢字もちょっと似てたり… うまく言えないのですが、セット感?お揃い感?がすごいあります🙌

3人目も女の子だった場合、同じように次女の終わりの音からしりとりで2文字で考えようとしましたが…

「や」から始まる名前で2文字の候補が限られすぎていて💦


あまりしりとり縛りにこだわらない方がいいかな、
その縛りに囚われないで、もっと他の可愛い名前も検討した方がいいかなと初めて迷ってます🥲三女が大きくなったときに、「やから始まらなくてもいいから、もっと可愛い名前が良かった」って思わないか心配で。

でも、旦那は「同じ女の子なのに1人だけしりとりも、2文字ルールも無くしたら仲間はずれみたいで可哀想」と言われ、そうだよなぁとも思い😭💦

男の子だったら、旦那繋がりで考えようと思ってましたが…

皆さんなら同じ立場だったらどの部分を優先しますか?

しりとり?2文字?関係なく好きな名前?

また、似たようなことで名付けで悩んだ方がいればどんな流れで決定したか、色々お話聞きたいです🙇‍♀️

よろしくお願いします🙏

コメント

ママリ

2人目までのお子さまは、名前がしりとりで繋がっているということは認識しているのでしょうか?そうでなければ、今後はその話はしない前提で、特にしりとりの部分にこだわる必要はないと思いました。

私は妹と一文字違いで漢字もそっくりですが、特に嬉しいと思ったことはありませんし、寧ろ名前を間違えられてがっくりしたり、面倒なことの方が多かった印象です😅

まー( ゚∀゚)ー*

しりとりはつづけるかな。
2文字だとやえちゃん、やこちゃんしか浮かびませんが、
3文字とかだと、やよいちゃんとか、やすはちゃんとか、やいこちゃんとか可愛い名前がありますよ。

ママリ

しりとりよりその子に特別な意味のある名前の方が私は良いかなと思いました!

ママリ

旦那が三兄弟末っ子で
上2人はしりとりで繋がってるのに
自分だけ繋がってないのを
ボソッと言っていました😂(3回ほど)
3番目だから3文字でもいいなって思います🌼

はじめてのママ🔰

しりとりって言葉遊びのひとつであって、そこまでこだわる必要はないと思いますよ。しりとりよりちゃんとお名前の由来とか漢字とか考えてあげた方が良いと思います。子供はしりとりにされても嬉しくないと思いますよ。自己満足なので、自分がどうしてもしりとりにしたいというのであれば、しりとりにした方が良いのではないでしょうか?

はじめてのママリ🔰

こだわる必要ないと思いますが、3人目を違う名前にするなら上2人にもしりとりのことは言わない方がいいのではと思います。
お互いに、しりとりが良かった、しりとりじゃなく自由なのが羨ましいなど色々出てくる気がしました。女の子だと特に。

はじめてのママリ🔰

私ならしりとりを続けます!
2文字縛りは無くすかもしれないです。

「や」始まりが難しそうであれば、とかげさんの名前の前にくっつけちゃうのはどうですか??

三女ちゃん→とかげさん→長女ちゃん→次女ちゃん
どうでしょう??

ままり

私なら、しりとりやめて、
しりとりで繋げてる2人の子供と同じ文字を使用するかなあ🤔とか思いました

理由は、や、から始まる名前が無さすぎるからです💦
それか他の方の言うように3文字、、、