※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰かな
お仕事

質問ささせてください!わたしは来週で3歳になる子を育てている介護士フ…

こんにちは!
質問ささせてください!
わたしは来週で3歳になる子を育てている
介護士フルタイムママです。
息子が1歳になるタイミングで
介護士として施設に復帰しました。
その当時は、土日休みがよかったので、
契約かパートで土日休み、8時から17時が
希望でしたが、契約、パート、時短は
いらないと言われました。
その当時の、園長がなんとか正社員で
復帰できるようにどういった条件なら
フルタイムで働けるか、お互いの条件を
すりあわせました。
その条件が、早遅夜勤など他の職員と
同じ不規則な勤務をする。
夜勤は月に3回まで。
夜勤ができる日をこっちが10日くらい提案し
その中から夜勤の日を主任にきめてもらう。
土曜日は保育園が17時までなので、
早か休みか夜勤明けのみ。
といった条件で、主任も納得してくれていました。


が、おととい急にその条件がだめになり、
みんなと同じ条件で働いて
くれといわれました。
夜勤は5〜6回。日にちもきめられず、
土曜日も何番になるかわからないなど。

正直、私の旦那は土曜日は仕事だし
夜は遅い日もあります。
そして、ちかくに頼れる両親もいません。

何故ちなみに急にその条件がだめに
なったかというと、それを不平等だと
いう人がいたからだそうです。
(ちなみに、前回の質問で私の悪口をいってた事務の方です。)

わたしはそれはもうやめてくれといったように
感じました。
というか、その条件ではやめるしかありません。
子供をみる人がいないからです。

もちろん不平等なのはわかっています。
みなさんに迷惑をかけていることも。。
だけど、私が復帰したときにその条件できめたし、
不満はあります。。。

みなさんだったらどうしますか?

他の介護士フルタイムさんは
どうやってはたらいているんでしょうか?

たくさんアドバイスいただけるとたすかります。

コメント

なおまる

介護士ではありませんが、介護施設で働いています。
子供が小さい介護士さんは、日勤のみフルタイムの人ばかりです。ある程度大きくなると月1ぐらいで夜勤も入り始め、他の職員で「頑張ってるね、無理しないで~」みたいに声かけあってます。
そういう職場もあります。
介護士の需要は高いし、他の職場も考えてみてはいかがでしょうか?