
コメント

ぼのちゃん
川崎市立病院で出産しました🙆
平日の昼間の出産だったので一時金と予約の際に払うお金で賄えました👍
ただ、一般的に産院を決める時期(妊娠3ヶ月頃でしたっけ?)に予約の状況を確認したら割と埋まりの早い印象でした😱
もう週数も週数ですし、とりあえず近くの病院手当たり次第予約状況確認された方が良いのではないでしょうか?
料金云々よりも産院が決まらないことの方が心配です😰

えま
ご返信ありがとうございます!
立会いができるという事で太田総合病院気になっておりました!
初産婦ということもあり不安だらけなのですが、先生など病院の雰囲気等はいかがでしたか?(´・ω・`)
えま
ご返信ありがとうございます!
今通ってる産婦人科の院長先生にも川崎市立病院は川崎市民を優先的に受け入れて下さるはずと助言頂き、料金が気になっていたのでありがとうございます!
今通っているところがアットホームな個人病院ということもあり雰囲気などが気になります。
もし宜しければ感想教えていただけると幸いです(>_<)
本当にその通りですね。。
片っ端から連絡してまず受け入れてくださる病院を見つけたいと思います!!
ぼのちゃん
おはようございます!
私もまだ1人目で、他の病院での出産経験がないため市立病院のどこが特別なのかわかりませんが…とりあえず覚えてる限りのことを書きますね!🙆
・先生は男性の先生、女性の先生共にいらっしゃいました
・看護師さん、助産師さん共に優しい人が多いです(おばちゃん看護師さんとかは少し大雑把な印象も受けました)
・赤ちゃんとの直接面会が可能なのは旦那さん、えまさんと旦那さんのご両親までです
・出産後、赤ちゃんとの初日は別部屋で過ごすことになるためご家族は初日のみガラス越しの面会になります(カメラでの撮影は可能ですが、携帯での撮影は禁止です)
・初日は新生児室に通い、母乳をあげることになりますが、新生児室内での撮影はできないため生後1日目のガラス越しじゃない写真を撮るなら分娩室にデジカメを持ち込んでバースプランとして写真を撮ってもらうことをオススメします
・2日目のお昼から母子同室です
・立会い出産はできません
・川崎は他の土地に比べて異国の方が多く住んでるため、大部屋になった場合異国の方と同じ部屋になる可能性もあります(私と同室の方でお香の香りが強めのインド人の方がいて、匂いに困りました…)
・ごはんは確かに美味しくはありません、ふりかけなどを持参することをオススメします
・産後何日目か忘れましたがちょっとしたデザートプレートが出ました
ざっと記憶に残ってる感じだとこんな感じですかね…
逆に聞きたいことがあれば、分かる範囲でならお答えしますので気軽におっしゃってくださいね😌