
NIPTを受けた事がある方にお聞きしたいです!今2人目を妊娠中で、もうす…
NIPTを受けた事がある方にお聞きしたいです!
今2人目を妊娠中で、もうすぐ7週目です!
実は書き込むだけで涙が出るのですが、息子はお腹にいる時に腎臓に異常がある事がわかり、すごく小さく生まれた事、壮絶なお産からの産まれてからの色々な検査。
人生で一番のごめんねと、一番苦しい気持ちになり、私自身が不安障害になり、抗不安薬を飲んでいます😭
何度も身の危険があった息子のことを思い出すだけで、フラッシュバックもすごくて、今でもあまり話す事が出来ないくらい怖くて怖くて潰れてしまいそうでした。
ですが、妊娠前からお薬を飲みながらでも妊活する事を決め、妊娠初期からお薬を飲みながら今は悪阻と戦ってます🤮つわりは息子の時より完全にひどくてダウンしています(;ω;)
お薬は産科の先生、心療内科の先生、薬剤師さんからしっかり飲んでと言われていますが、やはり不安はつきません。
そこでご質問なのですが、NIPTは受けることによって、どのような事が分かるのでしょうか?😭
実際に受けた事がある方のお話をお聞きできると嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

ままり
うちの場合染色体異常の有無と性別を教えてもらいました!

はじめてのママリ🔰
認可niptを12週で受けて、15週で死産しました。認可niptの結果は全て隠蔽でしたが、それ以外の遺伝子変異があったのかもしれないです。
認可niptで調べられる3つは生まれてくる可能性が高い遺伝病だとカウンセラー医師から説明されました。それ以外は無くなってしまう可能性が高いと。
はっきりさせたいのであれば早めに無認可受けるのがいいかもしれません。
私は認可で陰性で死産したのでもう何が原因か分からずもやっとする限りでした。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、隠蔽ではなく陰性です🥲
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
NIPTは染色体を調べる検査なので、染色体異常のダウン症や13トリソミーなどです。
息子さんの腎臓異常は、染色体異常に由来ものではないと思うので、NIPTで検査してもわからなかったと思います。
中期の胎児ドック、胎児スクリーニングならわかったかもしれませんが、もう中絶はできない時期なので、出産前の心構えのために受けるって感じですね。
初期の胎児スクリーニングもありますが、腎疾患が初期でわかったかどうか。
関西ならクリフム、関東ならFCM東京が有名です。

はじめてのママリ🔰
10週で無認可NIPT染色体3種類のみのプランを受けました。
無認可だといろいろプラン(3種類のみか、性別も含めるか、全染色体とか)があるので、選ぶプランで分かる範囲が変わります。
担当医師に相談したら、
染色体3種類のみの異常が分かれば充分だと言われました。
(その他の異常は例え分かったところで妊娠の継続が難しい場合が多いそうです)
陰性の場合は確定だけど、
陽性の場合は偽陽性があるようです。
コメント