※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mikako
妊娠・出産

不妊治療中の従姉妹への妊娠報告について…2週間後に安定期に入ります。…

不妊治療中の従姉妹への妊娠報告について…
2週間後に安定期に入ります。
いまはお互いの両親しか妊娠を知らない状況で、安定期に入ったら親戚や親しい友だちに報告をしようと思ってます。
歳の近い従姉妹がふたりいて、どちらもわたしよりも早く結婚したのですがまだ子どもはいません。
ふたりとも不妊治療を5年近くしていて流産を繰り返してます…
わたしも一度流産しそのあと不妊治療をし1年で授かることができました。

ふたりにどう報告しようか悩んでいます💦

一度の流産も辛くて、不妊治療もとても辛かったです。
これを何回も何年も…と思うと、従姉妹の辛い気持ちは計りきれません。
皆様ならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら報告しません🥲
集まる機会があればその時、集まらないなら産まれたら報告します。

ママリ

後期とか妊娠バレるようなときに会った人にしか妊娠報告しなかったです。
仲良い友だちも産まれてから報告しました☺️
無事生まれてくれるかも分からないので…

トンペ

わたしなら従姉妹との関係性にもよりますね。
よく会うとか、よく連絡をとって仲が良いなら「私たちも色々あったけど不妊治療で授かったよ。」って伝えるかも。
こちらが不妊治療している事を従姉妹が知らない方が聞いた時に「あの子も簡単にできたんかな」と落ち込む気もするしなぁ。と。
(私も不妊治療中に知り合いから妊娠報告を受けた時そう思って落ち込んだので、、、)

あまり会わないし、そこまで連絡を取り合うほどの仲で無ければ従姉妹だし、親伝いに知ってもらいます😅

あやっぺ🐣

不妊治療してましたが、私は変に気にされて身内なのに内緒にされるほうがすごく嫌でした。
関係性にもよると思いますが、さらっと「妊娠したよ」と言ってもらえたほうが当時の私だったら喜びます🙇🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

私も両親、職場以外は聞かれたりご飯に行って話す機会があったりしない限りは自分からは報告してないです👀
従姉妹たちにも私の母が報告してくれてたと思います🙌
自分から連絡したのは産まれてから産まれました〜👶とLINEしたくらいです!

はじめてのママリ🔰

不妊治療も流産も経験あります。
私の場合にはなってしまいますが心の準備とかも必要なので生まれてからの報告ってなると逆に辛くなります。
なので安定期以降の報告であまり長々と不妊治療して〜とか流産悲しかったけど〜みたいなのはなしでサラッと妊娠して予定日は◯月◯日だよ!生まれるまでは何があるか分からないけど伝えておくね!くらいが良いかなって思います!

妊活ねこ

私も流産死産と経験したものです。安定期すぎましたが日々不安です🤔
会う予定がなければもう少し先でも良いかと思います!生まれてからの報告は悲しいので、生まれる前で良いと思います!