
扶養内のスーパーでパートをしていて、産休育休を貰っているので今月末…
扶養内のスーパーでパートをしていて、
産休育休を貰っているので
今月末契約更新に行きます。
生後1ヶ月と12日の子供がいます。
主人は休めないし両親も仕事なので
一緒に行くことになりますが、
1ヶ月健診で心雑音が引っかかり
その後1週間後に心エコーで左側の血管が狭いと。
(よくあることで来る子よりも狭いとのこと)
いつも通りの生活で構わないこと、
予防接種も受けれるとのことで一応3週間後に
再診予定ではあります。
なるべく空いてる時間帯に行こうとは思うのですが...
それに、産休前は戻るつもりでしたが
産まれてみたら3歳までは側にいたくなり...
主人とも話して辞めてもいいのでは?と。
(給付金が出てる訳ではなく籍だけある状態)
契約更新が2回あるのでまた数ヶ月後に
行くことにもなるのですが、
メールや電話で辞めますはおかしな話なので
どちらにしろ伺うことにはなるのですが...
来週は暖かそうなのでなるべく長居しないように
(妊娠中お世話にはなったので産まれたご挨拶は
子供と一緒に伺った時に改めてしたいとは思っています。)
すれば大丈夫でしょうか。気にしすぎでしょうか。
育休中(一応)でも退職はできるのでしょうか。
それとも2回目の契約更新の時に言うべきでしょうか。
1ヶ月半の子供とスーパーに行くのはまだ早いでしょうか。
(買い物はせず帰ります)
- よつば(生後1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら電話でこっちの事情を説明し3ヶ月ぐらいしたらご挨拶に行くかなと思います!
連れ出すのは首が座ってからの方がいいかと☺️
コメント