※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父親の役割について疑問を持っています。育児にあまり関与せず、生活があまり変わらないことに不満を感じています。父親はお金を稼ぐだけで良いのでしょうか。どう思いますか。

父親って何なんでしょうか?

子供が生まれても自分のペースをあまり崩さず、可愛がっているけど育児はお手伝いポジション。
自分で使えるお金が減ったくらいで、あとはそんなに変わらない生活をしていると感じます。

喧嘩中なので余計に疑問に思ってしまいました。
父親って金だけ稼いでくればいいのか?父親って何だ?

どう思われますか?

コメント

まるみ

今日喧嘩して、全く同じこと考えてました😂
多分、女性のこと親身に考えられるパパさんってほぼ想像上の生物です。私の周りにもたくさん子どもいる友人はいますが、喧嘩もしない育児家事パーフェクトな旦那さんは20人中1人くらいです😂
亭主元気で留守がいいって言うのは本当なのかもしれない、と最近よく考えます🙂‍↔️
うちも基本いいとこ取り、やってるつもり人間です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいとこ取り、やってるつもり本当にそうですよね!
    ママや子供のことを親身に考えられる父親って滅多に居ないんですね💦
    何で何度言っても分かってくれないのかモヤモヤしてましたが少しスッキリしました✨
    ありがとうございます!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

私の旦那、家事育児は100%やらないですよ。
子供が危ないことをしそうになったら、とめるくらいです。

まぁ、汗水流してお金を入れてくれるので、家事育児をしないことについては目をつむりますが、ソレをやらない代わりに「私のやり方などが気に食わないんなら、自分でやって」と口出しさせないようにしました(笑)

料理についても、文句を言わせないようにさせてます。
(まぁ、例えば、うどんのつゆが濃いから1滴も飲めない、と言うのは仕方ないですが…​。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はお金を入れてくれることに対して感謝が薄かったです💦
    反省しなきゃいけないですね😭
    そしたら、育児の不満が減るかも!
    気付かせてくれ、ありがとうございます☺️

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

まったく同じです💦
お金だけ稼いできてくれる、一緒に生活してなくてもいいのかな!って感じですが

主人がいると、家にいると安心しちゃいます(強盗とか不審者来たときは,頼もしいです)
主人はなにもしないけど、大人2人いるってだけで、私の心に余裕ができます
子供たちも私に対しては甘えたいのか、好き放題言ったりしたりしてきますが、主人がいると、やんちゃ具合が軽減されて私もガミガミ言うことが減り、お互いストレス減ります
なぜか、子供たちは主人が好きです🤣母親とは違う、自分たちのお世話をしてくれなくても無条件に好きっていう、毎日めまぐるしく育児のために動いてる私からしたら羨ましいくらいの立ち位置で嫉妬してしまいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が休みの日はイライラしてました💦
    安心感!言われてみれば非常時は頼りになりそうです!
    もう少し大きくなってやんちゃ具合が増してきたら、父親の威厳で役に立ってくれることを祈ります🙏

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちも同じく絶賛喧嘩中です!
私が育休中なこともあり
家事育児をほぼやってますが、
旦那は基本平日は仕事から帰ると
風呂洗いだけして、ほぼ携帯です。
子供二人いますがほとんど相手しません。
そのくせに偉そうに上から物事
言ってきます。
さっきもお前性格悪いだの
お前になんでそんなこと言われないと
いけないんだとか散財どなられました。
私もカチンと来たので言い返すと、
謝ること出来ないの?と。
自分だって謝らないくせに。
外で働くことがそんなに偉いのか?
母親は家事育児やるのが
当たり前なのか?と私もすごく
思ったところです。