
体外受精で次に取るべき選択を悩んでいます。2回良好胚をホルモン補充周…
体外受精で次に取るべき選択を悩んでいます。
2回良好胚をホルモン補充周期で移植し陰性です。
凍結胚(4AB)が後一つあるのですが、4月中旬より仕事に就くため、クリニックに通いにくくなります。
それを踏まえ、皆さんなら①②どちらのスケジュールを選ばれますか?
①トリオなどの検査周期→検査結果待ちの間に採卵(凍結胚がありますが貯卵可能とのこと)→ホルモン補充で移植(二段階も検討)。
仕事に就くまでに採卵を終えれるかどうか、というスケジュールです。
②検査や貯卵はせず、クリニックに通いやすい間に自然周期を試してみる
多嚢胞ですが低AMHで、排卵日の予想がつきにくいです。また内膜も厚くなりにくいので、ホルモン補充一択なのかな?と思いつつ、時間のある間に自然周期も試すべきか悩んでいます。
自分ならこうするよ〜等、アドバイス頂けますと幸いです🙇♂️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私ならとにかく採卵を優先します💦正直卵さえあればホルモン補充ならスケジュールたてやすいですし通えないことはないかなと思います!もちろん働き方によりますが💦
採卵はもうどうにもこうにも予測つかないし、AMHが低いなら尚更採卵優先したいです💦

はじめてのママリ🔰
こんばんは!!
私もAMHが引くく、結局採卵しました🥹
PRPの注射を打ち6ヶ月連続で採卵しました!
それをしても11個しか受精卵にならなかったです。
今は移植に向けて準備中です☺️☺️
コメント