※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

人事関連、正社員経験のある方にご相談です。現在、週2、週3で、9時から…

人事関連、正社員経験のある方にご相談です。

現在、週2、週3で、9時から15時までパートしています。

来年度、子供が小学生にあがりますが、学童に入れなかったので、
仕事を辞めるか、時間を調節してもらえるかの交渉をするか、
どちらがいいのか悩んでいます。

仕事内容も、別に私の位置に人員を割かなくても社員で回せそうな雑務なので、辞めてもらった方が人件費削減には繋がるんだろうね。。とは感じます。

職場から、辞めて欲しい雰囲気を仄めかす言動がある訳ではありませんが、私が勝手に私の位置いるか??って感じています。。

ただ、辞めようと決心も出来てません。報告するなら、決心してからの方が良いのは分かっていますが、どういう働き方をしたいのか自分でも分かりません。

社員に、学童に入れなかった旨の報告をしないといけないのですが、どう切り出した方がいいのか、決まっていない状態でどう伝えたらいいのでしょうか。

伝え方が下手なので、どなたかご教示ください。

コメント

ニャン太郎

私なら学童には入れなかったんですが…。と丁寧に説明して
その時の周りの対応とかみて決めます!