
発語遅めのお子さん、一歳半検診引っかかったお子さんいますか?今日で1…
発語遅めのお子さん、一歳半検診引っかかったお子さんいますか?
今日で1歳7ヶ月を迎えた娘がいます
一歳半検診はイラストの指差しは全く出来ず発語が0で2歳まで様子見と言われました
絵本も沢山読んでますし、すごく話しかけてるのに発語の真似すらしません
テレビの真似はよくしています(仕草や語尾の発語?)
こちらの言ってるのことを理解できるものはしています
ほんとに話すようになるのかなと不安です
未診断ではありますが旦那が受動型アスペルガーの特徴にとても当てはまっているのもあり余計に不安です
皆さんのお子さんはその後いつ発語が出ましたか?
コメントくださると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)

あーちゃん
1歳10ヶ月で出始めました

はな
うちの子4人中2人は1歳半検診で引っかかってます!2人とも言葉の遅れです。
1人は今4歳ですけど問題ないくらいよく喋ります。
もう1人は2歳で2歳過ぎたあたりから言葉が増えてきたかなーって感じですがまだなんて言ってるかわからないことの方が多いです😅ただこっちの言ってることはわかってるのでそのうち話すやろと思ってます😅

ママり
1歳9ヶ月で「ママ」、1歳10ヶ月で「抱っこ」「にゃんにゃん」「パパ」「アンパンマン」など言えるようになりそこから単語がだんだん増えました。
2歳4ヶ月ではじめて2語文出たところです!

はじめてのママリ🔰
1歳半検診時は発語ゼロでした!
同じく2歳まで様子見で、
1歳10ヶ月頃にママとか少し出始め、
2歳〜ぶーぶとかにゃんにゃんとか少しずつ増え、
2歳半〜発語は少ないですし発音も不明瞭ですが話そうとする事が増えました!
今は同い年の子と比べたらまだぜんっぜん話せないですが、言うことは理解しているし、2語文、たまに3語文も出てます🙌🏻
早く周りの人が理解できるように喋れるようにならないかなぁと多少不安はありますがとりあえず様子見で、春に発達相談する予定です!

ママリ🔰
1人目もゆっくりでギリギリ5個で2歳好きから増えた気がします!3番目が来月1歳7ヶ月で今「うまうま」のみなので経過観察になりそうです😂早めにわかって対応していきたいので親子教室や療育等アピールしていきたいなって思ってます☺️
コメント