※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

急性期病院の病棟勤務をしています。春にはフルタイムになるのですが…と…

急性期病院の病棟勤務をしています。

春にはフルタイムになるのですが…とにかくフルタイムに戻るのが不安です。今は、時短でもフルタイムの人と同じ業務内容ですし、午後の急な転入や入院もとって16時に残業ほぼなしで退勤しています。フルタイムになっても業務内容は変わらないですが…今より帰る時間も遅くなるし道は混むし…
家に帰ってから晩御飯をつくる時間もですし、お腹減ったお腹減ったの息子達のグズグズに耐えられるか…
とにかくすべてが不安です。


今は夜勤をしていないので、20日日勤をしていますが4月からは月に4回夜勤があるので12日くらいの日勤回数になります。

12日くらいの日勤ならどうにかして平日帰宅後の家事をやりくりできるでしょうか?
とにかく不安過ぎて、今からソワソワして落ち着きません。

コメント

はじめてのママリ🔰

やるしかねぇ😂💦って感じですよね!ただいざ始まったら不安なんて吹っ飛ぶと思います😁不安とか感じるまもなく慌しく一日終わっていくと言うか😇💦毎日手抜きですし、余裕は無くなるし💦頑張ろうと思いすぎなくてOKです!朝お茶漬けだけとバナナだけで学校行ってもらったり、パンとジャムだけの日があったり、、、笑笑
お腹減った→ご飯待ってね、おやつ食べたらご飯食べられなくなるからとか理想をゴリ押ししようとするとお互いストレスが溜まります!!!
パンとかおやつ食べといて〜くらいで👌👌
子どもたちが生きてたらいいわくらいの境地になってきます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やるしかねぇですよね(;_;)

    ストレス溜めないように…がモットーですね

    • 1時間前
ママリ

なるようになるし、やるしかない、です😂
時短だからといって免除されてる仕事はあったりしますか?今フルの人の退勤はどんな感じです?
月4回の夜勤が入ってくるってことはご自身が自宅にいる時に子供達がいない時間が出来てくるってことです。
たとえば普段夜や休日にしか出来なかったことが入りの日明けの日に出来るようになるし、料理が出来る方なら作り置きとかもしたらいいかと。
あとは妥協できるところはしましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時短だからといって免除があるとしたら、退勤間近の入院をとるくらいですかね?それ以外は、普通に新人指導も委員会もついているので時短でも変わりないです。

    フルの人たちは…
    仕事が終わってもなかなか帰らない人ばかりなので、ちょっとさっさと帰るのが帰りにくいかなって感じです💦

    • 1時間前