※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳過ぎの子どもに大人と同じ食事を与える際、味付けについて悩んでいます。どの程度まで同じものを食べさせて良いでしょうか。

1歳過ぎの子どものご飯

ほぼ大人と同じ物なんですが、味付けの面でダメですか?

ラーメンとか味の濃すぎるものやファストフードなどはもちろんあげてません!

どこまで同じ物食べさせていいのか悩みます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎたらある程度なんでもあげてました!✨
味が濃すぎるもの、辛いもの、生物とか以外なら夕飯も大人の取り分けでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそういう感じなのですが、皆さん結構まだ薄味とか市販のものはあげないとかおっしゃってるので、うちは何でもあげすぎかな😭と悩んでました🥺

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは保育園が離乳食を完了後に提供される給食が幼児向けの味付けとはいえ、結構しっかり味が付いてたのでそれから大人と同じものをあげるようになりました!

    すごい、、薄味とか市販のものをあげていないとか‥😭そんな余裕なく、なんでも食べてもらってます😂

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも保育園行ってますが、割と味はしっかりです!

    取り分けしだしたら薄味とか市販あげないとか無理ですよね😭

    あまりにも濃いものとか以外はあまり気にせず今まで通りあげることにします😳!

    • 2月24日
はじめてのママリ

私もある程度はあげてました!
味がわかってきてもちろんそっちの方が食べるし。笑
極端に味の濃いもの(カレーとか?)はまだあげてませんが、朝ごはんの卵焼きとか、肉じゃがとかはあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!!!
    大人と同じ物の方が食べますよね!?笑

    カレーはアンパンマンカレー食べさせてます😂
    卵焼き、肉じゃが、その他もろもろ、、、大人と同じ物めちゃくちゃあげちゃってて😅

    • 2月24日