※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ブースターシートの使用開始時期について、先輩方の経験を教えてください。3歳から使えるものもありますが、推奨は6歳以降と聞き、安全性についても気になります。

【ブースターシート】
先輩方、いつ頃から使い始めましたか?
メーカーにより3歳ころから使えるものもあるようですが、調べると推奨は6歳以降となっており、やはり私的にもそのくらいのほうが安全なのかな?と思ったり、、。
毎回肩まではめるのが大変ではあるのと、下の子がコンビのベビーのチャイルドシートが窮屈になってきたらどうしようかなーと考え中なので、参考までに教えてください★
どちらにせよまだしばらくは今のままですが安いタイミングで探したいので、アンテナを張っておこうかと(^o^)

コメント

はじめてのママリ🔰

息子は体が大きいので一年生の途中からブースターにしました!

下の子年長はまだまだ体がハマらなくなるまでジュニアシートです☺️
肩まではめるの大変だし、お兄ちゃんばっかずるい、わたしもそれが良い(ブースター)って毎日言われますが命には変えれないので当面変える予定ないです☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよねー。変えたい気持ちと、安全をとって変えたくない気持ちと、、、笑
    ご家庭によってそれぞれですよね!

    • 2月24日
えるさちゃん🍊

3.4歳でブースターシートにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メーカーではそれくらいから良いって書いてますもんね!なので、お手軽だし悩んでるんですよねー。
    幼稚園に入り習い事とかも始めると送り迎えなどバタバタ乗せおろしする機会も増えてきそうなので、、、タイミング迷います〜😅💦

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

持っているメーカーのは体重22キロ〜の推奨でしたが、小学1年生になるタイミングの20キロ位で使い始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    22キロですか!!まだ軽くしか見てないのでそんな規定があるのも知りませんでした!ありがとうございます。
    そういうやつがあるってことは、やっぱりその体重だと小学生くらいになりますよねぇ

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

上の子が小さい頃はまだ3歳から使えるとなってるものが多く、4歳でブースターにしました😊
ただ、あれは安全性もあるけど寝ると倒れちゃうのが可哀想で💦
下の子が今4歳ですか、シートベルトタイプのジュニアシートにしてて「ずっとこれで良いのでは…?」となっています笑
なので我が家のブースターは出番ナシかも…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!寝たときのこと全く考えてませんでした!!まだまだしょっちゅう車乗ると寝てガクッと折れてるのでそれはかわいそうかもです!良いこと聞けました✨

    • 2月24日
ユウ

高身長の長女なので、次女をジュニシートにした5歳のタイミングでブースターを買いました😊
ただ、今は末っ子が気に入って乗ってることが多いです💦
一応3歳の身長は十分あるので使えてますが、嫌がらない限りはまだジュニアシートの方が安心できます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっと、末っ子さんが気に入ってジュニアシートをまだ使いそうで、次女さんがブースター、長女さんはもう何も無しってことでしようか??
    末っ子さんがすでにブースターということでしょうか?
    すみません💦😢

    • 2月24日
  • ユウ

    ユウ

    車にはジュニアシート2台とブースター1台ですが、ほとんどの場合ブースターに末っ子が座ってます😅
    なので姉妹がジュニアシートになることも多いですが、長女はブースターなしでも問題ないので下2人がジュニアシートに座ってくれれば長女が普通に座ってることもあります😊

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです(^o^)三人いらっしゃるので3台ですよね!適宜チェンジできるのは便利ですね✨
    細かくありがとうございます

    • 2月25日