
36歳の一児のママです。ママ友を作りたいけど年齢差で緊張しています。焦りすぎかな?支援センターや幼児教室に通っています。敬語でガチガチでも変じゃないか不安です。友達がいなくて寂しいです。アドレスを教えていただけると嬉しいです。
一歳1か月の娘がいます!
わたしは36歳で出産して今は37歳です。
ママ友欲しいなぁと思っているのですが、なかなか難しいです。
最近は支援センターに週二回午前中に通ってます。
あとは一歳から、週一で幼児教室に通ってます。
そこで出会うママさんは、みんな私より年下に見えます😅
昔から初対面の人には緊張してしまうタイプなので、どちらかというと年上の人と仲良くなりやすいのですが、、
敬語でガチガチでも変じゃないし。
私みたいに年下のママさんに敬語でガチガチだと、なんか変ですか!?😅
ママ友に年上年下のかあまり年齢関係ないのは分かっているし、そりゃ初対面なら皆んな同年代でも誰でも敬語だとは思うのですが、、、。
でもまだ娘が一歳1か月で、焦りすぎ?かもしれないですよね😂結婚で隣の県に引っ越してきて、近くに友達がいなくてなんだか寂しくて😢
なにか、アドレスいただけたら嬉しいです!
- ままり

みゆち
私は年上だろうが年下だろうが敬語で話してますよ☺
だんだん仲良くなれば自然とタメ口?になるんじゃないですかね(*^^*)
逆に最初から自分の方が年上だからとタメ口使われるのは好きじゃないです!
だから敬語でも変じゃないですよ\(^^)/❤
私は『お子さんおいくつですか?』から始めました👶
そっから、引っ越してきたばかりで知り合いがいないんです😅とか言えば前はどこに住んでたんですか?とか転勤があるんですか?とか話も広がりますし、オススメスポットとか教えてもらえます☺
固く考えずにとりあえず話しかけてみてください♪

ぷにぷに
はじめまして😊
私も同じ37歳です♡
私も緊張しちゃうタイプなのでバーニーさんのお気持ちすごく分かります(^^;;
下の娘を出産して支援センターとか児童館に行き始めた時は、みんな歳下ママに見えてました💦
でも仲良くなり始めて実際の年齢を聞いてみたら意外と同年代のママが多くてとっても安心しましたよ❤️
とりあえずどんなに若く歳下に見えても基本は敬語で話しかけてます(*^o^*)
いきなりくだけすぎてても、いい歳して言葉もちゃんと使えないのかな??って感じになってしまいますし😅
初めはとりあえず目が合ったら先に笑顔でこんにちは〜🎵って言うように心掛けてました💕
-
ぷにぷに
追加のコメント拝見しました🎵
しっかり話さなきゃ!とか、意識し過ぎちゃうと私も噛んじゃったりカチコチになっちゃったりします💦(笑)
多少タメ口が混ざってもすぐ不快になる方も少ないでしょうし、気にしなくても大丈夫だと思いますよ💕
笑顔で挨拶すること、会話のきっかけに相手のお子さんの洋服やヘアゴム、あんよやハイハイが上手なら褒めてみるとか私は意識してます(*^o^*)
オシャレなママさんならネイルとか褒めてみたり✨
あとは早めに私人見知りなんです〜って白状してラクになってます😁- 5月17日

しましまくん
最初はみなさん敬語だと思いますよ😄
年上、年下関係なく最初からタメ口だと「え?」ってなります💦💦仲良くなって初めて敬語からタメ口になるのかな?と思います☺
支援センター通われてるだけすごいと思います!

おチビまま
私もあまり初っ端から馴れ馴れしい人が苦手で、いきなりタメ口だとびっくりして怖いと思ってしまいます。(明らかに年が上ならいいんですが。)
なので、私も慣れるまで(話をしてるうちに親しくなり明らかに歳も下なら徐々にタメ口になりますが)は基本年下でも敬語です😂
ビジネス用語のようなお堅い感じではないと思いますが、ですます言葉です。😂
つい最近まで毎日支援センターに行ってましたが、今年度から仕事も復帰し、保育園に預けてるので、ママ友とは話しませんが、それでも保育園のクラスのママには歳下のママにも敬語です🤣

ままり
コメントくださった皆様、ありがとうございます✨✨✨
質問文に少し書いたのですが💦
わたしの場合、ですますの丁寧語って感じじゃなくて、ガッチガッチの敬語になってしまうんです
周り見てると、自然に笑顔で丁寧に和やかに話ししてるなぁと思って。。
最初からタメ口なんて、もちろん、する気はないです💦
もう少し和やかに自然に話せるようになりたいなぁ、、と。

みゆち
例えばどんな感じですか?
ここでのやりとりの感じでいいとは思いますが、話すともっと改まってしまう感じなんでしょうか?
支援センターではまだママさんたちとお話してないですか?
コメント