
2人目の子供に対するお下がりや金銭的支援について、義母の発言が気になります。自分は一人っ子で自由だったため、家族の事情が理解できず、義実家の言葉に疑問を感じています。気にしすぎでしょうか。
2人目の子は生まれたのが遅かったから
お下がり、お金かけてもらえないのは当然ですか?
義母が義妹が小さい頃何か言われたら
あんたが2人目だったのが悪い。と言われたそうです。
旦那との会話の中で自然に聞きました。旦那が兄です。
自分は一人っ子なので本当に自由だったので
事情は違うし、家族内なら普通かもしれませんが
やっぱり引っかかります。
自分は2人出産して贅沢はできずで
西松屋やしまむらメインですが新品とたまにお下がりって
感じです。
義実家の発言にはいつも?マークが浮かぶことが
多いのですが私は気にしすぎですか?
- ママリ(6歳)

バタコ
2人目だったのが悪いって自分が産んだんですよね?
私も上に兄がいて2人目ですけどそんな事言われたことないです😱
悪いのは義母の頭ですよw

ママリ
私自身下に弟がいますが学校関係で弟の方がお金かけてもらってましたよ😊
私はやりたいことなかったし特に気になりませんでしたが💦💦
2人目なのが悪いって義母さんの発言にビックリです。
私自身親になり3人子供いますが小さいうちはやはりお下がりがほとんどですかね😅
こだわり出てきたらちゃんと新しいの買ってますし今後習い事もやりたいのをやらせるつもりです🥺

はじめてのママリ🔰
男の子2人いますが、保育園の服とかは汚れること前提なのでほとんどお下がりですね!
お揃いコーデが好きなので、保育園以外は兄弟お揃いの服買ったりしてます。
同性なのでお下がりの方が節約になりますが、着せたい服があれば下の子に新しい服買っちゃいます😊
ただ上の子がなんでも1番最初なのでどうしても全て新しいものというのはしょうがないかなと思います。
私にも兄がいますが、異性なのでお下がりはほとんどなかったですね😅
子供の頃はどうしても兄の方が可愛がられてるとかお金かけてもらってるとか兄と比べて思っていましたが、今振り返るとめっちゃ自分にお金かけてもらったなと思います✨
義母さんの2人目だから悪いという表現がどうかなと思います。
コメント