
発語が少なく、遊び方に偏りがあるお子さんについて、自閉症の可能性や療育の必要性を心配されています。
発語がまだ少ない、2語を話すか、話さないか
たまにクルクル回る
横になりながら車のオモチャで遊ぶ
パズルを違う種類を混ぜても間違えず完成させる
保育園でも、集まりの時たまに集まりから逃亡
教室では、お友達と遊ぶよりかは1人でパズルをして遊ぶ
園庭だと滑り台やボール遊び、上の方クラスのこと追いかけをして遊ぶ
こちらの言ってることは伝わる
言いたいことも「これ」って教えてくれるが言葉では「〇〇して」が言えない
買い物も飽きたら逃亡する(西松屋やしまむら等は平気、スーパーは飽きたら逃亡)
まだ他にありますが…気になるのをかきました
自閉症でしょうか…
療育に行った方がいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

みー
ちょっと特性ありそうですね💦
ただ、保育園やママが困っていないなら
無理に療育に行く必要もないと思います🙌
はじめてのママリ🔰
保育園の面談では
意思が伝えれないとどんどん孤立をしてお友達と大きな差がでて、息子君が過ごしにくくなります
って言われました…
イヤイヤ!はありますが、育てにくい!とかなく…
ただ、周りよりゆっくりなのが心配で…
みー
うちは上の子が療育に通っていましたが
その時は比較対象がいなくて
私も子供なんてこんなもんと思っていて
育てにくいなんて思っていませんでした。
が、下の子たちが成長するにつれ、
育てにくかったのかもと思うように
なりました。
発達検査を受けてみてもいいかもしれないですね💦
はじめてのママリ🔰
発達検査は療育センターでやるんですよね?
兄弟が居なく周りとの比較がお友達しかいなくて…
クラスのお友達も皆がベラベラ喋ってるわけじゃなく息子含め数人がまだお話できずで…
みー
うちの子は児相でした!
役所に問い合わせたら教えてもらえると思います😊
そうなんですね!
うちは2歳4ヶ月ですが保育園のお友達が
16人中14人女の子で口達者なことも影響して
◯◯ちゃんとつみきであそんだ!
くらいは喋ります。
子供は周りの影響を受けやすいので
もしかしたらお友達がお喋りするように
なったらつられて急にお喋りするように
なるかもですね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
役所に問い合わせしてみます!!
息子…お友達の名前もいいません…
〇〇で遊んだ!も言わず…
お迎え行くと必ずパズルをしてるので…
つられてお話してほしいです…
年少さんになったら…ってめちゃくちゃプレッシャーをかけられて…