
34歳の派遣社員が正社員への転職を考えています。育休後、契約が4月までなので、3月まで働き、4月に有給を使って転職活動をしたいが、無謀か悩んでいます。派遣だと年齢的に職場が見つからなくなるかもしれず、同じような経験をした方の意見を求めています。
転職について
現在2歳の娘を子育て中の34歳派遣社員です。
産休、育休取得して、育休後は産休入る前とは別の職場で派遣社員として、働いているのですが、現在転職を考えています。
派遣社員じゃなくて、正社員で仕事を探したいと思っているのですが、転職活動は現在の派遣の契約が4月までなので、3月まで働いて、4月まるまる有給休暇使って、転職活動しようと思ってるのですが、無謀ですかね?(ちなみに、更新しようと思えば更新可能です)
在職中に、転職活動しようにも現在の職場が休みが取りづらいためできません。
ちなみに、今後第二子も検討していて派遣だと年齢的にも紹介してもらえる職場がなくなるのかなと思い、今のうちに正社員で仕事探した方がいいのかなと思っての考えです。
30代後半〜40代の方で、派遣社員の方はスムーズに、派遣先紹介してもらえましたか?
同じような考えで転職した方とかいらっしゃいますか?
- omi(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
求人が多いエリアなら問題ないと思います!
5月スタートくらいだと、4月スタートの求人は終わっているし、人事は新卒の対応で忙しい時期だし、中途の募集が少ない時期の印象です💦
派遣会社で働いていますが、自分も含めて子育て中ママはどうしても急な休みや突発残業も融通が効きにくきて、その心配がない方への紹介が優先になっています😥
もしご家族のサポートが万全で仕事を優先できるなら、最初にアピールしておくと紹介できる案件は増えると思います✨
omi
コメントありがとうございますっ。
そうですよねっ(-_-;)
旦那さんは、全然協力的じゃなくてワンオペになるので、全然頼れないです(^_^;)
もう少しどうするか考えてみようと思いますm(__)m