※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

1歳2ヶ月の子どもが夜中に咳をしてむせることが続いています。昼間は元気ですが、喘息や気管支炎の可能性が気になり、救急外来に行くべきでしょうか。

1歳2ヶ月、
夜中に泣いて起き、隣に行くとすぐ寝る姿勢に
入ってくれますが、痰がらみなのか、唾なのか
むせる感じで咳がいっとき出てます。
昼間は風邪症状なく、いつも通り元気で
問題な面は見えません。

夜中に起きるのは前からあるので気にしてないのですが
むせるような咳が3日ほど続いてる気がします。
自分も寝て起きたら、唾でむせることあるなーと
軽く考えてましたが、
わりかし続いてるし、一度咳したくらいで終わらず
その間は苦しそうなので心配になってきました。

今は寝ついて静かに寝てます。
調べると、喘息とか気管支炎とか
呼吸困難になるとかいて書いて
明日の小児科を待たずに、
救急外来に行くべきでしょうか?

コメント

るんるん

そういった知識がある訳では無いのですが、私だったら次の日診察してもらうかとは思います💦

でも、隣にいるお子さんが苦しそうで心配になる気持ちもわかるので
♯8000に電話すると丁寧に答えてくれてとても安心できますよ😌

  • るんるん

    るんるん

    子ども医療電話相談です!
    私もどうしようか迷った時とか
    判断仰ぎたい時は電話しちゃいます☺️

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    起きた時だけ咳き込んで
    今は気持ちよく寝れてるので
    明日行ってみようと思います!

    番号までありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前