※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
家族・旦那

夫の義姉の結婚に際し、実家への挨拶に夫と私、息子も誘われたことが普通か疑問です。私の時は顔合わせだけでしたので、正直面倒に感じています。

夫の義姉についてです。
夫には姉がおり、近々結婚するそうで実家へ挨拶に来ました。
その際、弟にあたる夫と嫁(私)1歳の息子も誘われました。
それって普通の事ですかね?
まだ夫だけならわかりますが、誘われる意味がわかりません。
今度は両家挨拶をした後にせっかく着物を着るから親戚中をまわると言い出して、もちろんうちにも来ます。
私の時は両家顔合わせをしただけでした。
何が普通か分からないのですが、正直めんどくさいです😇

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚できて嬉しいからですかねー🤔早く会わせたいのかもですね✨
でもそれなら結婚の挨拶か両家顔合わせの日かどちらかにしてほしいですねー💦

  • とと

    とと

    実は結婚の挨拶はもう会っていて、着物を見せに来るのはやんわり断ろうか迷っている段階でして…💦
    失礼ですかね??🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、もう会っているんですね?
    着物を見せに来るってのは意味わかりません!笑
    下の方のコメント読ませていただきましたが、私も妊娠を理由にしていいと思います!もう報告されていますかね?
    旦那さんから断りの連絡をしてもらえば角が立たないかなって思います!

    • 3時間前
ゆき

旦那さんを呼ぶならその家族も一緒に、というのは普通の感覚です👌

ただ着物でまわるのは来なくても結構ですね🤣🤣

  • とと

    とと

    結婚の挨拶の時に皆で挨拶がてら会いましたが、着物を見せに来ると言っていて、貴重な休みが潰れるのはちょっとなぁと…😂

    • 4時間前
  • ゆき

    ゆき

    正直、旦那さんも自分の姉の着物姿見ても、何も思いませんよね🤣
    なにか予定を入れてしまうか、トトさん妊娠中のようですし、体調優れないということにしちゃっていいと思います🤣

    • 4時間前