
営業事務パートで正社員との相性が悪く、メンタルに影響が出ています。収入を増やしたいが転職を迷っています。条件の良い求人があれば転職を考えるべきでしょうか。
営業事務パートです。
正社員の方1名、私ともう1名パートの3人体制なのですが、正社員の方と性格がどうも合わず、割り切りって勤めています。
なかなか言葉尻も強い方で、休日もその方の発言や表情が脳裏に浮かんでしまい、割り切ってはいるものの、なかなかメンタルがやられます。
パートとして勤めはじめ1年半、なんとか自分なりに割り切って続けてきたのですが、収入を増やしたいと思った今、これ以上正社員の方との時間が増えることに踏みとどまってしまいます。
まだ1年半、仕事のこともまともに理解してない状況で転職はもったいないでしょうか…
それともズルズルと悩み続け、結局転職の道を選択するのであれば、判断は早く、行動に移した方がいいのでしょうか…
パート先は家から近く、休みも取りやすいです。
正社員の方との相性が悪い点と時給が昇給しない点が転職を考える起因です。
もし、今のパートより時給が高く、条件の良い求人があった場合、皆さんなら転職も視野に入れますか??
- もち(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
正社員の方は、歳は近いですか?
かなり年配とか、定年まであと少しとかなら私は続けます😊
条件のいいところがあれば転職はするかもしれませんが、今のところが休みを取りやすいとあるので、そこはいい点だと思うので、新しいところで休む事に対してあれこれ言われるのも辛いと思うので、もう少し考えます💡
もち
コメントありがとうございます✨
歳は1つ上の方で、シングルの方なのですが、お子さんが体調を崩すことが多く、突発的な休みが毎月必ずあります。
同じ母親としてもちろん理解してますし、これは会社のやり方や私自身の能力の低さにも問題があると思うのですが、そのような時に発生する突発的な残業で息子の習い事の送迎に間に合わず、お休みをさせることもしばしば…
学童で習い事へ行けるのかを不安に思いながら待っている息子に毎回申し訳ないなと思っています。
34歳、年齢も年齢のため、正社員として長く勤められる職場を見つけたつもりでしたが、実際働いてみないと分からないことばかりですね。
あまり転職回数を増やしたくはないですが、ここ最近ずっと考えがまとまらずグルグルとしてしまい、日々暗い気持ちで過ごしてしまいます…🥲