
夫が3人目の子供を反対し、理由として車や部屋数、育児の負担を挙げました。妻は夫の反応に悲しみを感じています。
少し悲しい気持ちになったので、すごく長くなりますが吐き出させて下さい。
夫に3人目を反対されました。
元々私もすごく欲しい!というわけではなかったですが、
子供が男の子2人という事もあって夫が「女の子がいたらなぁ」「やっぱこういうの(ドラマなど)見ると娘欲しいなって思っちゃうよね」とよく言っていたのもあり、私も3人目を考え始めました。
ただ、歳の差やタイミングなどを考えて「妊活始めるとしてもこのくらいの時期になったらかな」と返していました。
先日、そろそろ視野に入れてもいい時期が近くなって来たのでその旨を夫に言うと「え!俺2人でいいと思ってたんだけど」「仮に確実に女の子が産まれるって決まってても悩むレベルなのに、そんなギャンブルみたいな事できないよ…」と言われ、ショックというか驚きというかとても複雑な気持ちになりました。
確かに「3人目欲しいからこの時期から妊活開始しよう!」とハッキリ2人で話した事はなく、女の子いいな〜、はいはいもう少しタイミングみてね、という冗談とも取れるような話しかしていなかったので、私自身も夫に反対される可能性は考えていて話すのにとても勇気がいりました。
夫が反対する理由は
・車が子供3人も無理→セレナにのってます
・家の部屋数も足りない→子供部屋2つですが、もし3人になった時に増設出来るようにフリースペースを作ってます。その為に子供部屋2部屋もかなり狭くしました。
・自分たちのキャパオーバーになる→確かにこれは私も不安です
の3点で、3人も視野に入れていたけど実際育てると2人で大変だった…という事だと思うのですが、車とか部屋数とか…はなから3人なんて全く想定していませんでした。いきなりそんな事言われてこっがビックリなんですけど!!!というような態度に、なんだか悲しくなってしまって……
もちろん子供は私1人でどうにかなるものではないですし、無理やり押し通すような問題でもないので説得をする事もなく話は終わりでいいかなと思っているのですが、
またつわりを経験する覚悟や妊娠中のトラブル、3人育児についてなど……ここでもたくさん質問して、悩んで、3人男の子でも良い!賑やかそうだし、きっと楽しい!!と思えるくらい悩みました。
でもずっと考えていたことが、夫が少しも考えることなく一瞬で終わってしまったことがとても悲しく、寂しかったです。
- さくさくパンダ(1歳4ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ちちぷぷ
旦那さんにその気にさせられたのにーって感じだったのですねー。
3人目、説得されずいいのですか?
旦那さんどうして3人目踏み切れないか、本音が出てない気がします。(環境面は何とでもなりますよね)
うちは説得しましたよ😂私が欲しくて😂3人目可愛いって聞くからーって笑。夫は2人でいいって言っていたし、今も3人は大変だと言いますがなんだかんだ楽しんでいますね。
死ぬ時に後悔のないように!!してくださいね!!

初めてのママリ🔰
もう少しきちんと話合ってもよいのかな?と思いました!
旦那さんもただ「女の子いたら可愛いだろうな」と何の気なしに言ったんじゃないですかね。(だから3人目を作ろう!とは思ってなかったのかと)
現実問題、我が家は子ども2人ですが、子ども3人って大変なんだろうなって思いますね。確かに家や車は3人になっても大丈夫そうとしても、この物価高や教育費のことキャパのことちゃんと話し合った上で妊活するか決めるしかないと思います😭
性別もですが本当に男の子だったら?メンタル的に病まないかも心配です。3人目欲しいの入り口がそこなのであれば尚更です… 知り合いがそれで子供を増やし結局欲しい性別は生まれずメンタル病み育児できず精神科に入院してますので💦大丈夫だとは思いますが。
ぜひ話し合いましょう😊
-
さくさくパンダ
コメントありがとうございます☺️
本当におっしゃる通りで、夫の何気ない言葉に私が勝手に気持ちを進めていただけの話なんです。。
3人目を考えるきっかけ自体が勘違だったので、夫に腹を立てている!信じられない!!という事も当然なく、根本から違ったものを話し合うのもなぁ…私が勘違いしていただけだし……と今回の事をこれ以上話す必要もないのかなと思っていたりします。(長男次男が少し遠い病院だったので「3人目があったら近いところにしてね!!」と言われた事には話が違う!と思っていますが笑)
ただ女の子が〜…の話は次男の性別が分かった段階からあったので、実に2年近く心の片隅で(勝手に笑)葛藤していた私にとって、あっさり全て無しにしますというのはなかなかすぐには出来ず、私が2年悩んだことは何だったんだー!!!という気持ちがとても強いです😂- 7時間前
さくさくパンダ
コメントありがとうございます☺️
そうなんですよ、私が勝手にその気になっていたのも悪いんですが……
恐らく夫は自分の時間が無くなるのが嫌なんだと思います。環境については「ほら!こんなに問題があるよ!!」って頭数増やすだけのこじつけだと思います。笑
子供の寝る時間も早いので、夫は平日は朝くらいしか会わない+週末って感じでほとんどワンオペ(専業主婦なので不満は全くありません)なのに、自分の時間かぁー…とシラけてしまったというのが近い感情かもしれません🥲
まさしく!!私は死ぬ時この事後悔するんだろうなぁって思っていた所でした😂😂
ちちぷぷ
えー!もったいないです。産める体なのに(色々あって産めない方もたくさんいらっしゃいます。年齢で考えてしまう方もたくさん)産みたいのに産まないなんて、ほんと絶対に後悔する!もう少し旦那さんと話し合われていいと思います!
うちの夫も自分の時間がなくなるのが嫌だと言ってましたが(うちは共働きですが)結局時間なくなって嘆いてます笑。でもそれもあと2.3年もすれば三男も兄達と寝ると思うんですよねーそしたら夜はそれなりに時間できるかなぁと、、
ちちぷぷ
手をかけないといけないのはほんと10歳くらいまで。その後は勝手に大きくなっていくよとすごく言ってました笑
さくさくパンダ
私自身3人も育てられるか…?など不安も多い中、もし3人目妊娠出産となった時何か少しでもトラブルや大変な事があった時に(2人目切迫で半月入院しました)、だからあの時2人でいいって言ったじゃん!!と思われる事、最悪言われるかもしれない笑。と考えた時に、私はそれを凌駕するほどのパワフルな気持ちを持ち続けられるかなぁ……と。。
なんだか寄り添う心が微塵もない夫!!のように書いてしまいましたが笑、実際は優しい人なのでゴリ押しすれば受け入れてくれるかもしれません。でももし、やっぱりあの時……という気持ちを3人目の子に少しでも向けられてしまうことを考えたら…なんだか心が折れてしまいました。笑
ちちぷぷ
たしかに、3人目が元気に産まれてくる保証はないですから、わたしもただただそれだけを願っていました。そして、双子でないことを😂💦うちなんて私が仕事辞めたら3人を自由に育てられないですから、余計仕事を続けられる環境でないとダメで、、
公園で会った三男のクラスのママは41で治療されて2人目頑張ってると言ってました。そういう方もいらっしゃる中ただただ勿体無いなぁと思ってしまいました😁ぜひぜひ、後悔のない選択を👍