
旦那の実家の考え方に不満があり、老後の面倒を見たくないと伝えてほしいと思っています。
旦那の実家に行った時にお金がない、子供を育てたんだから面倒見てもらって当たり前という本を読んだ〜と義母が旦那に言っていました。今住んでるところ県外ですが、新幹線通勤すればここに家買っても通えるよ〜など言ってきます。全部旦那スルー。うちは子供3人いるので老後の面倒を見る気は一切ないです。金ないなら働けー面倒見る気さらさらないって旦那からはっきり伝えてもらったほうがいいですよね?
自分の実家はお金もコツコツため、父は65歳ですがまた現役で働いていて、日々新しい勉強もしています。母もフルタイムで定年まで働きお金はガッツリ貯めていて、今も副業出来るくらいのスキルもあります。父も母も自分のことは自分でやるという考えです。旦那の実家の意識が低すぎて絶縁したいレベルなんですけど…🤮自分たちはローンなども親に払ってもらっていたようです🤮
- はじめてのママリ🔰

きい
うちの母方の祖母も同じようなこと言ってて普通に引きました😅
結婚するまで育ててきたんだから老後の面倒、生活費を出すのは当たり前やろ。みたいなことを言われたそうです💦
(近所の〇〇さん家は月に〇万お小遣いと、別に生活費までくれてるってよ などの小言も言ってくるそうです😱)
義母さんということはうちの祖母ほど歳いってないだろうし
まだ働ける歳なのに働かず子ども(旦那さん)にそう言うふうに言うってことは
いよいよ歳いって働けないようになったら毎日のように電話やらなんやらしてきそうなので
私なら早めに旦那に釘打ってもらいますね😭😭

ままり
その本めっちゃ興味あります。笑
うちの実母と義母も同じタイプで、義母はぶっ飛んでるので縁切り済みで、実母にははっきり言ったところです。が、話し通じませんよねこのタイプって。自分の都合しか考えてないですもんね。
コメント