※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいむ
子育て・グッズ

「ひとりでなげ座りをする」ってどちらの意味だと思いますか?保育園へ提…

「ひとりでなげ座りをする」ってどちらの意味だと思いますか?

保育園へ提出する書類に「保育記録」というものがあります。
どんな行動が何ヶ月でできるようになったかを記す書類なのですが、その中に「ひとりでなげ座りをする」という項目がありました。

この「ひとりでなげ座りをする」は、
・ひとりでなげ座りの姿勢を保つことができる
・ひとりでなげ座りの姿勢になることができる
どちらの意味で書いてあると思いますか?

ちなみに「ひとりでなげ座りをする」の標準月齢は「6〜7ヶ月」になってます。

コメント

はじめてのチタタプ🔰

その姿勢を保持する意味派です🤗