※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の1歳の誕生日に袴を着せたいのですが、被布は男の子でも着用可能でしょうか。七五三は男の子は5歳のみですか。

急いでいて至急教えて頂きたいのですが、今度息子の1歳の誕生日があります。

袴を着せたいのですが、被布というものがあると知りました。
これは1さいの男の子でも着用していいものなのでしょうか?

調べると3歳の女の子と出てきまして…
まだ寒いかもなので袴の上に何を着せようかと思ってたどり着きました。

七五三ですか?男の子の七五三って5歳のみですか?💦

全然知らなくて、教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子ですが3歳と5歳のときにやりました!
被布は3歳の時に着ましたよー!

1歳の時は着たことないです😂

お食い初めは木曽路でしました!女の子ですが袴着ましたよ!親が着せたい服でいいと思いますが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    やはり1歳は違うんですね💦

    うちもお食い初め木曽路でしたのですが、その時は袴着たので同じじゃつまらないし…と迷ってました笑

    色々見てみます!

    • 4時間前
ななな

被布は3歳の男女が七五三で着るやつですね。
1歳なら袴ロンパースとかの方が多い気がします。冬だと外を歩く時らそれにケープとか、インナーで調節してはいかがでしょうか?
屋内では袴のみで可愛いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    ケープはどういったものがいいのでしょうか。
    ひとつも持っていなくて、和服に合うケープも存在しますか…?

    • 4時間前
  • ななな

    ななな

    わりとなんでも可愛いんじゃないでしょうか…?
    外でたくさん撮影する予定ですか?ただ移動だけ…とかなら、とりあえず着せやすいもので良いと思います。
    ニットとかケーブル編みとかなら和洋どっちもいけると思います。

    • 3時間前
しましま

被布は7歳で帯を締めるまで着用できるはずなので、1歳でも大丈夫ではないでしょうか。
男の子も大丈夫だと思います。

七五三の年齢ですが、男の子は関東では5歳のみ、関西では3歳と5歳でというように地域によって差があるようです。

3回のうち1回行うなんていう地域もあるようですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    地域によって色々なんですね。
    色々言われる前に身内に聞くしかなさそうですね💦

    • 4時間前