※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中の女性が、精神的な不調や旦那との関係に悩んでいます。理解されず辛い思いをしており、どうすれば良いか分からない状況です。

現在3人目を妊娠中です。

2年ほど前にパニック障害、うつ病を発症し、3人目の妊娠がわかるまで薬を服用しておりました。

妊娠が分かり、自己判断で薬を辞めてしまい、悪阻も重なり精神状態もひどくなったため再度心療内科を受診し違う薬を処方してもらいました。

悪阻も落ち着き、薬も服用し、やっと安定してきたと思った矢先に喘息になってしまい、咳がひどく呼吸も苦しく肋骨の痛みも酷かったため、内科を受診し薬を処方してもらいました。
ですが副作用がひどく服用ができないため、吸入器でなんとか寝られるまでにはなったのですが、
度々重なる不調、妊娠中でもともと不安定だったメンタルがどんどん悪化して涙が止まらず、落ち込む毎日です。

後期に入ったのですが、旦那との関係も悪く家にいるのも辛いです。
「暗い話は嫌いだからしないでほしい。」
と言われたので、相談することもできません。

出かける時も、「弱いから」という理由で私はお荷物状態です。
できるなら元気でいたい、明るい母、妻でいたい。
だけど、弱い。
もうどうしていいか分からず、妊娠中だけど離婚して離れた方が楽なのかと考えています。

私は、「わかって欲しいのにわかってもらえない辛さ」
旦那は、「理解できないのに、押し付けられるしんどさ」
で今お互いがお互いをしんどくさせている関係になってしまっています。

どうやってもやはり分かり合えないのでしょうか?
子供のためにも、旦那のためにも、強くなりたいけど強くなれなくて辛いです。

一番理解して欲しい人に理解してもらえない。

どうすれば良いかわかりません。

コメント

ʜᴀɴᴀ

パニック障害になってもうすぐ7年になります。当初、私の旦那も理解してくれず出先でパニック発作が出てしまい帰りたいと言うと不機嫌になられたりお茶を買ってきて欲しいと頼めばすぐそこなんだから自分で行けばいいじゃんと言われました。理解して貰えないことに悩みましたしどんどん自分も嫌になりました。6ヶ月の息子を連れて徒歩10分のコンビニすら行けなくなり、家の前出てすぐザワザワ不安感息苦しさ。無理だ帰るって何十回なったことかとか
なったことない人には到底分からないものです。
なので私は理解してもらうのをやめました。
ただ「体調が悪いから出来ることやってほしい」それは伝えて
発作時はイラついても態度に出さないで欲しいこと、手を繋いでくれるだけでいいこと。理解はできないなら対処だけお願いします方針で。

どうか、悩みすぎないで😭
そういうストレスで発作の起因になるから悪循環になりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。HANAさんと全く同じ状況で、当時のHANAさんのお気持ちや、今の体調面もすごく分かります。

    私が執着してしまう性格で、一緒にいるとどうしてもわかって欲しい、優しくして欲しい、なんで?どうして?と強く思ってしまうんです、、、
    理解してもらうのを諦めて、割り切ることができたら、離婚もせず子供達にも、お腹の子にも良いのですがどうしても、分かってもらいたいのに分かってくれないのが辛いです。

    旦那にも問題があるのかもしれないのですが、やはり私自身にも問題があるのでなかなか解決方法が見つからなくて。

    • 4時間前
  • ʜᴀɴᴀ

    ʜᴀɴᴀ

    すごい分かります😭😭3人目産んだあたりから私はもうそんな思考になるように前向きました🥲これ以上求めても、私が満足する対応はないんだとわかってしまったので。

    もう少し相手に寄り添うってこと自体男性は苦手らしいです。
    脳からして自分主体の男性と、他人優先する女性は別の生き物なので😭

    ずっと苦しいですよね…

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚して9年目なのですが、もうずっと前から期待するだけ無駄なんだと分かっていたのに、今日の今日まで期待してしまう自分がいて、イライラしてしまいます...

    確かに、男性と女性では根本的に考え方が違いますよね😔それをお互いに押し付けるのは無理な話ですよね...

    でもやはり、妊娠中ということと、精神的な病気だということをどうしてもすこしでも理解して寄り添ってくれたらと思ってしまいます。

    • 3時間前