※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学2年生の行動について不安を感じています。親戚の女の子が冷蔵庫やパントリーを勝手に開けたり、1歳の息子のおもちゃを奪ったりする行動が気になっています。普通の子と比べてどう思いますか。

小学2年生ってどんな感じですか?

ずっとモヤモヤしてるので、
吐き出し半分、質問半分です😂
長くなるのでよかったら見ていってください🙇‍♀️

少し前に小学2年生の親戚の女の子が遊びにきて、
びっくりする行動が何個かありました。

①冷蔵庫を勝手に開ける
②パントリーを勝手に開ける
→開けて「これ食べていいー?」と聞いてきます。勝手に食べたりはしてなかったです。
③息子(1歳)が遊ぼうとしたおもちゃを片っ端から奪っていく。息子が別のおもちゃにシフトしてもそれを奪う。
④おもちゃを諦めて絵本を読もうとするも、絵本も息子が手に取ったものを片っ端から奪う。
⑤私が「テレビにしようか」と言って息子用にYouTubeつけると「〜が見たい!〜にして!」と言ってくる。「一回〇〇(息子)が見たいやつを見せてくれる?」とお願いすると、了承するも私がリモコンを置いた瞬間リモコンを操作し自分が見たいチャンネルに変える
⑥再び私と息子が絵本を読んでいると、私に「ねえねえ絵本はいいから一緒にYouTube見ようよ」「絵本つまんないじゃん」などと言ってくる。

これって普通じゃないですよね?
①②に関しては、一応親戚なのでひょっとすると「おじいちゃんおばあちゃんの家に遊びにきた感覚」と同じなのかなあと思うこともできなくはないですが、
③〜⑥に関しては理解できなかったです。

百歩譲って3歳とか4歳なら少し小さめの子に意地悪したくなっちゃうのもまだ想像つくのですが、小学2年生でしかも女の子というと、自分より小さい子には母性のようなものが働いてお世話をしたがるものだと思ってました。
↑これに関しては今まで私が接した小1〜小4くらいの子達が息子のお世話をたくさんしてくれてたのでそう思ってますが、偏見でしたらすみません

前回会ったのは息子がまだ生後3ヶ月とかだったので息子がその子に何かしたということも絶対ないし、私以外にも大人はいたし、その子の妹(小1)は普通の子だし、なんであの子だけ、、、と不思議でなりません。

その子の両親はおそらく③〜⑥のことを知らないし、両親ともに私から見て普通にしっかりした人です。
冷蔵庫の件に関してはしっかり注意して、謝らせていました。
前述の通り、その子の妹は普通のいい子です。

コメント

はじめてのママリ🔰

構ってもらいたくてワザとやっているか発達があるかですかね🤔

  • ままり

    ままり

    わざとやっている可能性ありますよね💦
    息子の存在はフル無視で、とにかく私への執着がすごかったです、、、
    妹は本当に普通の子で、両親が注意しない親だとか放置してるとかそういうことも私から見てる感じないので不思議でならないです、、、

    • 5時間前
あんこ

私も親戚の集まりで小3の女の子にロックオンされたことあります😩
その子は4兄弟の1番上で普段親に構ってもらえてないのか寂しいのかなって思いました😰

カレーは飲み物🍛

姪っ子が小2ですが、1から6の全てにおいてそんなことしないのでびっくりです!
むしろ1つしか変わらないうちの長男にすらおもちゃ貸してあげるので、読んでびっくりしてしまいました😰
お家で妹ばかり両親に相手されて、その子は相手にしてもらえてないとかですかね😢
意地悪すぎて遊びたくなくなりますね😢