
子供が1才5ヶ月で指さしを始めたか不安です。最近、指を立てて物に手を伸ばしましたが、これは指さしでしょうか。習得後、すぐに何度もするものなのでしょうか。
これは指さしでしょうか?
指さしの始まりってどんな感じでしたか?
子供が1才5ヶ月ですが、これまで全く指さしというものをせずでした😭
最近ちょこちょこ指さしのように人差し指だけ立ってる状態でボタンを押したり物を触ったりするようになったなーと思っていたのですが、今日お昼に私がお菓子食べてるとそれに向かって30センチぐらい離れたところから指さしの手の形で手を伸ばして来ました。
何回も人差し指だけ立てた指さしの手の形でお菓子に向かって腕を伸ばしてくる感じでした。
触りたいだけだったのか興味があるのか分からないですが指さしの手の形で物に向かって手を伸ばすのは見たことなかった(これまでは手を伸ばしてもパーとか5本指だった)ので、これは指さし?それともまぐれ?と思ったのですが、どう思いますか?
でもそのお昼以降は今日は特に指さしはしていません。
1回できたらその後も1日に何回もするようになるのが普通ですか?
習得してすぐは1回してもそれ以降その日はしないとかあるんでしょうか?
お昼以降しないし、まぐれかな?たまたま手が指さしの形だっただけ?とか不安です😣
これは指さしでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
指さしと思います!
うちの子もしたては1週間に1回するかしないかでしたが、何ヶ月かしたらいっぱいしだしました😄

はじめてのママリ🔰
うちの息子も全く指差しをしません💦その後指差しは出来るようになりましたか?💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなっちゃいました🙇♀️
初めてできた1歳5ヶ月のその日からちょこちょこ指差しっぽいものはするようになりました!
今は1歳6ヶ月になりました!
最近は私が飲んでるお茶のコップに向かって少し離れたところから指さしたり、私の顔のパーツを指さしたり、抱っこしてるとカーテン開けて欲しそうに指さしたり、ついてるエアコンに指さしたり、エアコンのリモコンが見えたら指さしたり、、そんなのはちょっと増えてきた気がします😌
でもバスマットの絵柄にはたまに指さししてる気もしますが、絵本指さしとか、共感の指さし、応答の指さしは全くまだできないので1歳半健診は引っかかるかなと思ってます😩- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
凄い成長ですね😌👏
最近1歳5ヶ月になったばかりで、接触の指差しのみで、発見などの指差しが全く出なくて💦ネットで調べると障害などに紐づけられるので不安です...笑
みんなが同時期に出来るわけじゃないと分かってはいるのですが💦- 3月21日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
指さしですかね?
あの日以来は何かに対して指さしって感じのはしてないのでまたまた不安ですが、最初はそんな感じなのですね🥹
うちの場合、できるようになったのが遅いので、1歳半健診までに早く上達してくれ!って感じです😂