
子供に携帯を持たせる際、インターネットやゲームの広告に不安があります。特に不適切な内容や危険な例が気になりますが、どう対処すれば良いでしょうか。
質問なのですが、小学校から子供に携帯を持たせるママさんでインターネットで何か調べ物したり、広告付きのゲームする時ってよくない物が流れてくるのですがそう言う場合ってどうしてますか?
まだ子供には持たせてないのですが私の携帯で広告付きのゲームで女の人の裸に近いような2次元の広告ができてから広告付きのゲームはなしにしてロブロックスだけさせてます。
今のところ問題はないのですがTikTokで海外の女の子が家の住所を教えておじさんがくるって言う例もありますが。。
YouTubeは無しにしてます。キッズYouTubeにもよくないのが紛れてるって聞いて。
そういうものは全て守りきれないと言うか,初めてのことなのでどうすればいいのかなって。
批判的なコメントはやめてください。本当にどうすればいいのかわからないので質問させていただきました。
- 4児のママ(1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはまだ子供に持たせてないのですが、夫がその辺に詳しいので聞いてみたところ、広告ブロックのアプリを使うといいそうです!
4児のママ
すごい参考になりました!!ありがとうございます😭✨