
息子のアトピーでストレスが溜まり、家族に八つ当たりしてしまいました。一人になりたくて家を出てしまいました。
息子がアトピーで、散歩していたりするとまわりの人に可哀想可哀想と言われる。かゆくて可哀想なのは1番近くで見ているあたしが1番わかってるからほっといてほしい。
夜中もかゆくて1時間おきに起きて足や腕をかきむしって泣く。今日も朝方起きてかいてたからなだめるけど泣き止む気配がなくて、日頃溜まってたストレスが爆発して朝から旦那にも息子にも八つ当たりしてしまった。1番辛いのはもちろん息子だけど、それを見ているあたしだってストレスが溜まらないわけないし、でもそれを起きて見ていた旦那は無視。八つ当たりしてくるなと言ってそのまま寝るし。
1人になりたくて息子寝かせたあと家を出てしまった。
息子にまで八つ当たりして最低な母親だなー、しかもおいて出て行っちゃうし。
すみません、吐き出す場所がないのでここで全部吐き出してしまいました。
朝から長文失礼しました。
- かな(8歳)
コメント

もえ(・ω・。)
大丈夫ですか?
息抜きは必要ですけど
子供置いて出て行くのは…

momo♡
私の周りにアトピーが治った人、結構いますよ✨
いい皮膚科に出会えるといいですね😥
-
かな
少しでも早く治してあげられるように頑張ります😭
ありがとうございます!- 5月17日

H♥mama
私自身アトピーなのでかゆくてかいて
しまう気持ちもわかります😣
かいてるの見てると辛いですよね。
泣き止まないのも特に。
お腹すいてる眠いとは違って痒いのって
スグに解決してあげることできないし…。
どーしてあげたらいいのか、悩むし
ホントにかく姿を見るのって辛いですよね。
私自身は、かかないように冷やしたり
叩いたりして傷が残らないように少し
気をつけたりしてます。
(結局痒くてかくことが多いですが😅)←
とにかく今は保湿!保湿!保湿!
で気をつけています!
娘も私の遺伝を継いでアトピー気質と
言われているので赤くなってるのなど見ると
可愛そうで、ごめんねの気持ちになります。
今度皮膚科で見てもらってきます😭
アトピーは今は治らない病気ではないと
言われているので治るといいですね😊
お子さんもきっと痒くて辛いので
お母さんも息抜きしながら薬塗ったり
本で調べたり一緒に頑張りましょう!
なんのアドバイスにもなりませんが
私自身もアトピーできになったのですいません。
-
かな
最近は少しずつ良くなってきてはいるのですが、やっぱりかゆいみたいで見てて辛いです…
少しでも早く治してあげられるように頑張ります!
長文でありがとうございます!
気持ちが楽になりました😊- 5月17日

みれママ
大丈夫ですか?お子さんもお母さんも。
私の周りでもアトピーの子がいます。
でも今はすごくきれいに治ってきました!!
その子も皮膚科で色々、飲み薬と塗り薬、保湿を心がけていましたが良くならず、、。
で、近くにアトピーの子にいいという漢方専門の内科があって、そこに行ってみたら?とアドバイスをしました。
中には保湿剤が原因で悪化してしまう子もいるそうなんです。
こればかりは試してみないと分からないので、漢方を扱っているところがあればお試しを(*^-^*)
-
かな
今はお互い落ち着いて息子も元気に遊んでます!
アトピーは治りにくいから大変ですよね…
薬薬で可哀想だし…
漢方早速調べてみます😳
ありがとうございます😊- 5月17日

☃
まず、大丈夫ですか?
お母さんも辛いですよね(。•́-ก̀。)
私は自分自身がひどいアトピーでした。
高校くらいには治りはじめ、今ではアトピーだったと言っても旦那も、他の誰も信じてくれない位キレイに治りました。
もちろんそのぶん苦労はしました。
幼少期は痒くて夜も眠れず、夜中掻きむしって泣く。
でも本当に痒いんです。
大人でも蚊に食われただけでかいてしまうのに、小さな子がアトピーの痒さに我慢できるはずがないです(。•́-ก̀。)
私の母も渾身的に薬を塗ったり、夜中でもタオルで拭いてくれたりしましたが、
時に母がイライラしているのを肌で感じていました。
何か言われた訳ではないですが、子供は敏感です。特に母の行動や表情には特に。
母親がイライラしてしまうのも、今となってはわかりますが、
当時の私にはとても辛いものでした。
かくなって言われても、だったら痒くなくしてよ!!っていつも思ってました。
そして、まだお子様は小さいのでわからないかもしれないですが、
肌を見られるのもそのうち自分自身が一番辛くなります。
やっぱり一番辛いのは子供自身なんです。
お母さんがイライラしてしまうのも、感情的になってしまうのもとてもよくわかります。
でも、そのせいで家を出て言ってしまったりしたら、子供には計り知れない心の傷を与えていることになりますよ(。•́-ก̀。)
一瞬でも、見捨てられたって思ってしまいますよ。
ごめんなさい。
攻めるつもりはないのですが、私自身本当に辛かったので、お子様の気持ちを考えたらと思いコメントしてしまいました。
まだお子様も小さいのでわからないと思いますが、これからは旦那様とよく話し合って、
お子様だけにはイライラが伝わらないようにしてあげてください。
ストレスもアトピーには良くないことです。
今の医療はすごいです。
きっといつかキレイになります。
そして必ずお母さんに感謝してくれます。
今は辛いですが、頑張ってください。
-
かな
今はお互い落ち着きました。
毎日寝ぼけながらでもかいてるので相当かゆいんだなって思います…
1番辛いのは息子なのに本当にひどいことをしたなと猛省してます…
そのうち保育園にいれることも考えているので、それまでに少しでも綺麗にしてあげなきゃ嫌な思いをするのはやっぱり息子なんですよね。
できるなら代わってあげたいです…
私自身アトピーではなく痒みなど分かってあげられないので、510♡さんの経験談はとてもありがたいです!
治ったと聞いて気が楽になりました😭
ありがとうございます!- 5月17日

し
うちはアトピーではないのですが、肌にいろいろな種類のアザがあります。痛くもかゆくもないのでまだ本人は気にしていませんが、周囲の人から「かわいそうに」と言われるのって辛いですよね(>_<)
その割に病院では「見た目の問題だけだから」って効果が出やすいと言われている乳児期の治療は勧められず、女の子だから見た目の問題は大きいんだけどなぁと思いつつ、いろんな事情があって治療は先延ばしにしています。。
でも、私はそんな時は置いて出て行ってもいいと思いますよ!1人にするのはまずいですが、旦那さんがいるんだから泣いたら旦那さんがあやせばいいんです!なんでかなさんが全部受け止めなきゃいけないんでしょうか!?八つ当たりするな、じゃなくて2人で受け止めて行かなきゃ!
息子さん、よくなるといいですね!!
-
かな
可哀想って言葉は母親にとってはストレスですよね😭
子供って正直だから見た目が人と少し違うだけで色々言われるのに、医者はそれが分かってないんですかね…
置いて行っちゃって悪かったなと反省していたので、そう言ってもらって少し心が軽くなりました…😢
ありがとうございます!
気長に頑張ってみます😌- 5月17日

退会ユーザー
うちの8ヶ月男児もアトピーと言われています。
12月〜1月頃は顔も全身も真っ赤になるほどでした
ステロイド使ってますか?うちはステロイド使い、4月頃から顔やお腹、腕ははツルツルになりましたよ!足はまだ眠い時の癖もありボリボリ掻いちゃいますし、耳の後ろも癖でボリボリ…
ステロイドも今は週1くらいしか使っておらず、あとは保湿剤を1日1回で落ち着きました
私も息子が痒くて泣いてる時、どうしたらいいかわからなくてイライラしちゃいましたが気長に行くしかないなぁと開き直っています。お互い良くなる事を目指して頑張りましょう(*^o^*)
-
かな
冬場は特に痒そうで可哀想でしたよね😢
うちは特にひどいところだけステロイドを使っていて、あとは汗をガーゼでふいて、とにかく保湿保湿です!
かかりつけの皮膚科がステロイドをあまり使いたくないらしくて、なかなか処方してもらえなくて😓
息子も痒くてかきむしっちゃうから、こんなに痒そうにしてるんだから、もうステロイドの薬だしてよ!って思います…
もうかくことが癖になっちゃってますよね😭
1番つらいのは子供だから親はとことん付き合ってあげるしかないですよね。
同じような方がいて安心しました😢
お互い頑張りましょう😊- 5月17日
-
退会ユーザー
痒そうでしたよね(;ω;)赤く荒れたところにヒビが入ったり見てるこっちも辛いくらいで…
皮膚科行ってらっしゃるんですね!うちは、小児科兼アレルギー科なのですがすぐステロイドを処方されました。ステロイドは良くなったから塗らなくていいや。じゃなくて、良くなってもそれは表面だけ、皮膚下でまだ炎症は残ってる状態だから良くなったと思っても塗り続け、塗る感覚を少なくして行く、そしたらいつかは塗らなくていいようになると思うよ。と言われました。
ステロイドを使わないお医者さんもいいのだと思いますが、荒れが酷いならやはりステロイドで一度炎症を抑えるのが一番いい方法だと思います╰(*´︶`*)╯一度他の小児科やアレルギー科を受診してみてはいかがですか??- 5月17日
-
かな
ステロイドもお医者さんの言う通りに使っていれば危なくないって言いますもんね!
一度かかりつけの小児科に相談してみようと思います( ; ; )- 5月17日

退会ユーザー
うちの子もアトピーと言われてます。顔は赤くてよく周りから言われました。言われるたびわかってる、こっちだって何とか治してあげたい、うるさいなって思ってました。
お子さん一人にするのはマズイかもしれないけどご主人いたなら大丈夫です。かなさんだって少し一人になりたかったという気持ちわかります✨
可哀想だったかなと思ったからこちらで質問されたのですよね…素敵なママさんです。お子さんも早く良くなるといいですね☺うちの子もだいぶ症状落ち着いてきました✋病院3軒目です(笑)お互い頑張りましょうね😆👍❤
-
かな
知らない人から色々言われると、余計なお世話だって思いますよね…
息子には悪いことしたなって思う反面、1人になって冷静になれたので良かったと思ってます( ; ; )
そう言ってもらえるとすごい気持ちが楽になります( ; ; )💓
病院選びって大変ですよね…
はい!頑張りましょう!
ありがとうございました😊- 5月17日

(°▽°)
私の子もアトピーなので、すごくお気持ちわかります。
私の子もよくかゆがる様子が可哀想だとか、女の子なのに顔に湿疹があって可哀想だとか、ステロイドを塗られて可哀想などと義両親から言われました。今は一時と比べ、湿疹がかなり落ち着きましたが、治療のため食事指導をされていてお菓子などは一切与えていないため、他の子供と違ってアレコレ食べられないのは可哀想だと、何かにつけて『可哀想、可哀想』と言われます(その上、私の子は食べ物アレルギーもあるので)。
初めの方こそ産んだ自分が責められている気持ちにもなりましたが、今は『物心ついた頃になってから辛い思いする方がもっと可哀想ですから』とシレッと言い返してます。他人は簡単に深い意味なく可哀想と言いますから、もう右から左です。
子供がポリポリ掻く音が可哀想と思いながらも、すごくストレスで『掻いちゃだめ!』なんて怒ったこともありました。辛かったです。逃げたくなる気持ちも分かります。夜中痒がって夜泣きがひどい時もありました。自宅に夫がいるなら、子供から離れることも大切だと思いますよ。私の方こそ理不尽に掻いちゃだめなんて怒る方が可哀想かもしれません(>_<)
娘のアトピーを通じ、万人に共通して効く治療がないのだと学びました。病院を何度も変え、今は皮膚科があっているのか、それとも成長によるものなのかは分かりませんが、完治とまではいかなくてだいぶ落ち着きました。長い戦いかもしれませんし、意外と短い戦いきもしれません。私は長い戦いと思って、やってられない!と思い、肩の力を抜くことにしました(^◇^;)
お子さんにあった治療法が見つかりますように☆
-
かな
可哀想なんて母親が1番分かってるから、むやみに言わないでほしいですよね😓
ステロイドで治療しなければもっとひどくなる場合もあって、一人一人にあった治療方法があるのに…
義両親に言われてもなかなか言い返せないからきついですね( ; ; )
うちの子も卵白と乳製品のアレルギーがあるのでよくなることを願ってます( ; ; )
あの掻く音すごい気になりますよね…
私も今日、掻かないで!って怒っちゃいました…
掻かないのもそれはそれで子供にとってストレスになりますもんね。
うちも今違う病院にしようか迷い中なんですけど、病院選びって大変ですよね😭
気長に付き合っていきます!
ありがとうございました😊- 5月17日

おみ
うちも同じなのでよく分かります
本当に子供が体調悪い時って夜は全くねれなくてグズグズ泣きながら何時間も掻き毟るのを見るのも聞くのも辛いですよね。
旦那は起きてこないし、限界まで眠いし、子供にひどく当たっちゃう時もあるし後悔もするけど、辛いのは子供もお母さんも一緒で、お互いに頑張ってるのはきっと伝わってると思います!
というか思いたいです(笑
外に行ってリフレッシュしたり、ファミサポさん使って少し離れてみるのも良いかもしれないですね☺️
-
かな
同じ方がいて安心しました😢
少しずつ症状が治まってきて機嫌のいい時間が増えると、あと少しだから頑張ろうって思えます😭
子供も頑張ってるんだから私たちも頑張らなきゃですよね!
あんまりストレス溜めないように息抜きしながら頑張ります!
ありがとうございます😊- 5月19日
-
おみ
いえいえ☺️
うちも同じです😢
私の周りには同じような悩みを抱えてる人がいないので、共感できる人がいるだけでも違いますね☺️
何年も続くことでは無いはずなので、お互いに、あと少し、あと少しで頑張ってみましょう!- 5月20日
かな
今はだいぶ落ち着いて家にも戻りました。
可哀想なことしちゃったなって反省してます…
もえ(・ω・。)
良かったです(о´∀`о)
皮膚科で詳しく見てもらいましょう♡
かな
気長に頑張ってみます😌