
育児サークルでの活動内容について、イベントは必要でしょうか?自由遊びやおしゃべりを重視したいのですが、どう思いますか?
公民館の育児サークルに入るなら何をしたいですか?
利用者は0歳から2歳児までだと思うのですが、週一で活動します。
月4回、何かしらのイベント(予定?)が必要ですか?
私はママ同士でおしゃべりするのが好きだし、子供も自由遊びの方がのびのびしているので、色々しなくて良いかな、と思うのですが、過去は幼稚園の先生を呼んだり、月一回はリトミックの先生に来てもらったり、何かしらの予定があります。
少なくとも月に一回は特に予定なしで、みんなで集まって室内遊びでも良いのかなー、と思うのですが、育児サークルに入るなら、何かしらのイベントを求めますか?
- よっさん(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
毎回は求めないです!
月1〜2回は何かイベントがあったら楽しそうだなとは思います☺️

6み13な1
毎回はイベントは不要ですが、室内遊びの内容にもよります。オモチャがあってご自由にどうぞ、ならわざわざサークル入る意味もないですし(支援センターとか行けば良いだけ)。
よく行ってた支援センターは、同室保育でママは座談会が出来ました。フリートークの日・題材が決まっててそれについて話す日とがあり、情報収集に大変助かりました。
-
よっさん
なるほどですねー!
支援センターなら、その場だけのお喋りだけど、サークルになれば、ある程度ママ友っぽくなる気がして、違いが出るかなーと思っています。
題材決めるのもいいですね!!ありがとうございます。- 2月23日
よっさん
なるほど〜!
ありがとうございます!!