
皆さん気にならいんでしょうか?(気になってる私がおかしい確率高いと思…
皆さん気にならいんでしょうか?(気になってる私がおかしい確率高いと思いますが…)
元々依存しやすい体質で、いつか捨てられてしまうんじゃないかとか誰か好きな人出来てそっちに行くんじゃないかとか常に不安を持ってしまってます。
元々自分に自信もなく、家庭環境がめちゃくちゃ悪いところ(親が離婚し母の元に着いたが男男ばっかり+常に怒られるお金をまきあげられる日々など)にいて自分なんか居なきゃいいんだと何度も何度も自殺考えるほどの人生でした。
そこでもう人を信用することが出来ず(親でも兄弟でも誰でも信用することが出来ない)、旦那のことでさえ半信半疑。
旦那もいつか私から離れるんだろうなとか色んな無駄?なことを考えてしまってます。
それがもう異常だな思うほどになってきました。
旦那が携帯いじってると、誰かとやり取りしてるんじゃないかとか誰か好きな人でもいるんじゃないかとか思ってしまい、その他にも旦那の裏垢(呟くようアカウント)を見つけてしまい、そこに自分に対することも呟いてることもあって尚更嫌になってきました
旦那に好きとか言われてももう信用出来ない
かなり依存(執着?)してしまってると思います
離れたくても離れられないこの人がいないと生きて行けないかもしれないとまで思ってしまってて。
依存から抜け出すにはどうしたらいいのか…
ダメだとわかっても携帯を覗いてしまい後悔したり…。
もう一緒にいるとそんなことばかり思ってしまうからストレスに感じてきてしまってます。
そして旦那にも冷たい態度とってしまうんです
どうしたらいいですか助けてください
- ◡̈⃝︎

はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦
私も結婚前は依存体質でやばいこと沢山してきました笑
就職してから落ち着いた気がします!
依存してしまわないくらい、考える暇もないくらいに自分で自分を拘束してしまえば(簡単なのが仕事です)少しマシになる気がします!

はじめてのママリ🔰
私も多少ですが、似たようなところあります。人をなかなか信用できない点などよくわかります。自分は裏切らないけど、人はすぐ裏切るんだろうな、だったら信用するだけ無駄だなみたいな。。
そんな私でも趣味や好きな事をしているときや考えている時は忘れられるというかそれに夢中になってあまりネガティブにもなりません😌
何か好きなことや趣味はありますか?
時間をかけてやれる事など、「人」意外に目を向けてみると案外考えなくてすんだりします。

あめ
全く同じ状況で悩んでいる者です。
わたしも家庭環境などの影響で自分に自信が持てず猜疑心を持ちながら生きています。
旦那から好きだよと言われても本当に思っているのかな…という気持ちになってしまって素直に喜べない時があります。
いつか旦那さんに嫌われるのではとか見捨てられるのではと不安に思いながら生活してます。
人のこと信じるってすごく難しいですよね。
精神科の先生に自分に自信がないから人のことを信じることができないと言われたことがあります。
何もアドバイスはできないですが、
同じことで悩んでいる方がいたので
コメントさせていただきました。
お互いに楽に生きられますように。
-
◡̈⃝︎
おなじ境遇の方いて安心しました😭😭
考えれば考える程好きという気持ちは自分の中に無いかもしれないと考えてしまうこともあります🥲- 4時間前

はじめてのママリ🔰
環境が変わらない限り変われないんじゃないかなと思います😵💦
私も以前、ズルズルと長い期間付き合っていた相手がいました。良い関係性ではなく、離れた方がいいと頭では分かってましたが出来ませんでした。
その人と別れて、今は人に依存する事もなくストレス激減でわりと幸せに暮らせてます✨
彼氏ではなく旦那なので離れるというのは現実的ではないと思います。もし今、仕事をされていないのであれば、外に出られてみるのも環境を変える事になると思うのでいいんじゃないかな?って思いますよ☺️できれば、熱中できるようなお仕事がいいですね👌
あとは、お友達や、オンラインで繋がれる交遊関係なんかで気持ちを分散させるのもありかなって思います。

◡̈⃝︎
友人関係もかなり少なく出産してから友人と約4年くらい遊びに行ったこともありません。。
友達も私が出産してから離れていってしまい孤独の日々です。
コメント