※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日、アカチャンホンポで抱っこ紐の試着をしました。ミキハウスのファ…

今日、アカチャンホンポで抱っこ紐の試着をしました。

ミキハウスのファーストベビーキャリア(販売員さんのおすすめ)
エルゴのオムニブリーズ
アップリカのラクリスです。

販売員さんは多分ミキハウスの人なので、
他の抱っこ紐も色々説明してくれたのですが、

「他の抱っこ紐と比べて安いし(言っても後でネットを見たら20,000円くらいしました🫣)、エルゴとかは4歳まで対応しているから大きめだけど歩き始めたら抱っこ紐使わなくなるよ〜。ミキハウスのものは新生児のサイズにぴったりで合わせやすいよ。夏は暑いから腰部分のベルトがないのも人気だよ」

という感じで結構ゴリ押しされました😂

正直、新生児にぴったりなサイズ感で付けやすかったのはありますが、腰を支える部分がなくて肩を痛めそうだな〜と思いました💦

新生児の抱っこ紐が使えなくなったらヒップシートに移行する人が多い、と聞きましたが
ママリ見る限りでも1歳を超えて抱っこ紐使ってる人結構多いな〜と思い…

まとまりませんが、新生児専用のを買ってもどうせヒップシートに買い替えるならあんまり意味ないのかなと思いましたがどうですか?

コメント

ママリ

我が家もそう思い、ミキハウスではないヒップシート切替タイプ買いましたが、正直ヒップシートほとんど使ってません🫠
わたしが購入したものはヒップシートで前向きだっこができなかったし、歩き出したのもわりかし早かったので、、
基本車移動なので一応車に積んでいますが、買い物もベビーカーやスーパーのカートに乗せるし、少々の距離なら普通に抱っこ、ベビーカー通れないような人混みに行くこともほとんどないので、安い方買っておけばよかったかなぁと思いました🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    私も車移動なので参考になります。
    ヒップシートって色々限られてくるんですね😭💦
    電車頻繁に乗らないなら抱っこ紐自体いらない可能性の方が高そうですよね。
    もう少し検討してみます。

    • 2時間前
ゆき

エルゴ(オムニブリーズかどうかは分かりませんが)とヒップシートの両方を持っていますが、ヒップシートは片手が塞がるので1人で買い物をする時は抱っこ紐をメインで使ってます。
ベビーカーをメインで使うなら抱っこ紐はいらないかもしれませんが、うちみたいに家の周りが急な坂でベビーカーの移動が大変だったり息子がベビーカーを嫌がったりするとか歩くのを嫌がったりすると抱っこ紐は必須です。↑のことを考えたら長く使える抱っこ紐の方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    確かにベビーカー嫌がられたら抱っこ紐一択になりますよね🤔
    全員がすんなり歩いてくれるわけでもないし…
    もっと視野を広げて色々考えてみます!

    • 2時間前