※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

視野が狭い。こうじゃなきゃいけない。という価値観の保護者と近所付き…

視野が狭い。こうじゃなきゃいけない。
という価値観の保護者と近所付き合いしなければならないとき。
しんどくないですか😥?
子供のタイプも違うし普段遊ばないし…距離取れたら良いんですが習い事だったり行事だったりで顔合わせじゃないですか?
他の人はもう完全に距離取ってる人とかもいるんですが、その人と話してると睨んできて後方で圧みたいなの感じて他の人と話すのも監視されてるみたいで怖いです😥

コメント

はじめてのママリ🔰

それはしんどいです。
“普通”とか“べき”とか言う人でさえ苦手です。
視野狭いと話も通じないときありますよね🥲

どうしても顔合わせなきゃいけないときだけ表面上の付き合いをしています。
圧も気づかないふりをしていたらなくなりました。
他にターゲットを変更したようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話してくる内容がえっ?それは勘違いっぽいし、そんなことだけで嫌うの?という保護者です😢
    無視された。とかも良く言ってて💦
    私から見たら、みんな子供のことしか見てないからじゃ…という雰囲気でした💦
    ターゲット変わると今度は私が周りで悪く言われんだろうな〜というのは見えてますが(というか既に誰かに吹聴してそう😂)悪く言われても良いので離れたいです😢

    ターゲット変更になると、嫌がらせ始まりませんか?
    私は良いけど子供が関わった時に陰湿なことされそうで😢

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新しいターゲットに夢中なので嫌がらせは無かったです。
    悪く言われてはいたみたいですが、周りの方も信じないので大丈夫でした。
    寧ろ「大変だったね。」と労われました😄

    • 5時間前