
育児の孤独感について悩んでいる方がいます。夫は協力的ですが、育休中のため母親任せに感じることが多いようです。実家は遠く、義両親には頼りにくいとのことです。友達には話せるが、結局自分の話にならないことが多いようです。頼れる人はいるが、本当には頼れないと感じているようです。
育児って孤独な瞬間は絶対ある気がしてしまいます💦私だけ?
夫はとても協力してくれる方だと思うけど、私が育休中ということもあってかやはりどこか母(私)任せなのかなと思うところもあり、仕事で家にいないことも多いので、子供が生まれて体感8〜9割くらいは子どもと2人きりの世界という感じです。
実家は遠く、義両親は近いけど気軽に頼りずらい。なんでも話せる友達はいるけど、結局友達の話にすり変わってることが多くて😂
頼れる人はいますか?と聞かれると、いるにはいるけど、本当の意味では頼れない、みたいな。私の性格上の問題もあるんだと思いますが💦
なんだか疲れちゃいました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
とってもわかります。
うちと義実家の方が距離が近く、
頼ってねと言ってもらえますが
そう簡単に頼れるかー!って感じですよね💦
育児は孤独でしかないなといつも思っています。

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃめちゃくちゃ分かりますー!!!!!
書かれている全てにうんうん!って頷いて読みました😭
母子手帳の「育児のことを相談できる人は居ますか?」の欄ははいにマル出来なくて、でもいいえにしたら将来息子が見た時に悲しむかなとか思って、無回答です😭
なんの解決にもならなくてすみません💦
めちゃくちゃ分かります!って言うのを伝えたいだけでした🙏
-
はじめてのママリ🔰
共感していただけるだけで本当に嬉しいです🥲︎世のお母さんたちは本当に頑張ってるなあと、言葉にすると薄っぺらく感じますが、育児してみて身に染みてかんじました。
- 2月23日
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方がいてとても嬉しいです🥲︎自分だけじゃなかったと💦