※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
お金・保険

パートの収入が110万の場合、何が引かれますか?旦那の方から引かれるも…

パートの収入が110万の場合、何が引かれますか?
旦那の方から引かれるものもわかれば教えて下さい💦
ネットでは色々書かれてて分かりにくくて🙇‍♀️

旦那が特別控除額が減るなら103万に抑えろと言ってきてます。

コメント

ママリ

年収110万円でも主さんはご自身で社保には加入しないということでいいですか?
その場合納めなければいけないのは所得税と住民税、あと働き方によっては雇用保険にも加入となりますので雇用保険料が引かれます。
所得税と雇用保険料は月々の給料の額に応じて引かれる金額が変動します。
住民税は年収に応じて翌年から支払いが生じます。

ちなみに年収110万円であれば旦那さんがおっしゃるように配偶者特別控除になりますが、110万円でも控除額は変わらず38万円です。控除を理由に抑える必要はありません。
旦那さんの扶養内ということであれば、主さんの年収は旦那さんが月々引かれる所得税には何も影響しないし社会保険料ももちろん影響しません。

はじめてのママリ🔰

上の方が書いていないことだと、子どもが1人でもいるなら、自身の税扶養(保険証の扶養ではない)に入れれば自身は非課税にできます😊

優龍

旦那さんの控除額は
妻の年収150万まで変わりません。
調べたらすぐわかりますよ。


自分が払うのは
年間たった3500円ほどの所得税と
住民税も
僅か年間数千円です。
(翌年6月から請求)