※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃこ
妊活

現在、2人目不妊治療中で、4回目の移植が陰性でした。次回の採卵から再スタートですが、保険適用外の場合の費用が知りたいです。また、保険外になった場合に治療を続けるか迷っています。

2人目不妊治療中です。
現在、4回目の移植でBT5で陰性、凍結卵なくなり次回採卵からスタートです。
保険適用のうちのあと2回で妊娠できる気がしません。

体外受精、保険適用外でやるとすると1回の採卵から移植までいくらくらいかかりますか?
気が早いですが、保険外になったら不妊治療続けるか諦めるかで迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によると思います!
後は助成金があるかが市によって違います。
私は1人目も今2人目治療中ですが
自費でしています。
採卵と顕微授精で100弱くらい(通院入れて)
移植で30万くらい(通院いれて)
妊娠判定から卒業まで10万くらいでした!
私の所は保険になってから年間5万しか助成金がでません。

高額な方の病院だと思います。


後2回保険が残っているのなら採卵も保険でできるのではなかったですかね??

  • ちゃこ

    ちゃこ

    150万くらいかかったんですね🥺
    私のところは助成は全く無いみたいで…
    まだ保険使えますが、もう折り返しに来てしまったので覚悟しないとなあと思ってます😣
    教えていただきありがとうございます!

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私は4回目で出産できて
検査やなんやかんやで1人目は400くらいかかりました!
2人目もまた検査したりしてたらもう200弱かかってます💦

でも私の病院はかなり高い方なので他も調べてみてくださいね🙇‍♀️

  • ちゃこ

    ちゃこ

    400😱
    自己負担だと本当に大きいですよね😂
    病院にもよりますよね💦
    でも、何回でできるかも分からないし…
    ほんとに不妊治療って金銭面の負担大きすぎますね😣
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい🥺
    私も今残ってる胚盤胞の子たちがダメだったらまた採卵からするかは迷う所です💦

    • 2月25日
  • ちゃこ

    ちゃこ

    これだけ負担大きいとそうですよね🥺
    どうか、採卵まで行くまでに妊娠してくれますように🙏

    • 2月25日