
20代、特に20代前半で1人目を出産された方に質問です。2人目をつくる前…
20代、特に20代前半で1人目を出産された方に質問です。
2人目をつくる前は悩みましたか??また、何歳で2人目出産しましたか??
私は22で1人目出産、現在24歳ですがもう1年くらい2人目どうしようって悩んでます。
一番大きいのは金銭面と頼れる人がいないことです。
夫は8個上ですが世帯年収600万ほどしかありません。
同い年のママ友が何人かいるのですが、みんな年子か2歳差で次の子産んでて、こんな1年もうだうだ悩んでる人がいません😂
なんなら娘と誕生日1週間違いで1人目産んで、今3人目妊娠中の同い年ママ友もいます!本当にすごいです...
義母にも若いんだから悩まなくていいって言われますが、こんな情勢ですし悩むのなんて普通ですよね💦
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
24歳で娘出産してあまり悩まず、すぐ欲しいなとなり25歳で来月出産予定です。
私がもしその状況なら悩んでたと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰
しっかり悩んでいいと思います。
まわりに合わせて産むのより、自分の生みたい時、生める時を考えるべきでは。
私は20代半ばで1人目を出産してから、「2人目欲しいな」と「これ以上遠方の母や義母に助けてもらうのは申し訳ないし、貯金もあまりないし、もう少し先かな…」を繰り返し毎年思ってました。
出産のリミットを目の前にしてやっと覚悟を決めて、もう一度しっかり妊活(私の場合は不妊治療です…)したのは40歳を超えてからでした。
上の子は高校生なのでかなりの年の差になってしまいましたが、上の子に手がからずむしろ戦力になってくれたので余裕を持った子育てができています。
望んでいた回答と違っていたらすみません💦

はじめてのママリ🔰
22で1人目出産して
23で2人目出産しました
2人目は絶対欲しいと思っていたので出産して半年ぐらいから緩く妊活始めてました
3人目も欲しいとなり妊活始めようと思っているところです!
我が家も年収は全然高くないですよ🥹
世帯で830ぐらい?です
親とは絶縁してるので頼れる人も居ません(義実家とは繋がってますが頼ることは無いです!)

はじめてのママリ🔰
20歳で1人目を産みました!
育児が大変すぎて悩みましたが
元々3人は欲しかったので
2歳くらいから妊活始めて
結局中々できず
2人目は4学年差です。

はじめてのママリ🔰
23で1人目産んで赤ちゃんの可愛さにすぐ欲しかったです!!でも離婚したので叶わずで😅
ご縁があり25歳で再婚して、26.27.29で4人産みました🥹笑
うちの旦那も年収450とかで、今育休なので世帯年収600とかです。
でも東京に家買いました😂死ぬまで共働きです😇
頼らなくても何とかやって行けます!どうしても無理ならベビーシッター呼んでます!

はじめてのママリ🔰
1人目24歳で出産して、2人目はずっと2学年差がいいと思ってたので(できれば秋生まれ)それに合わせました。
3人目は3.4つ離してもいいかなーと思ってたけど結局まだ2学年差です。私は子供3人!と思ってたけど、旦那は2人でもいいと言っていたのでこのときは悩んだというか一応相談はしました。
切迫体質なのでもし入院したら周りのサポートが必要だったんですけど、ありがたいことに義母が優しくてこちらから頼まなくてもそのつもりでいてくれるような人なので助けてもらいました。

ハシビロ
ちょっと状況違いますが。
私はハタチで結婚し、直ぐ授かりましたが流産しました。
そこからなかなか立ち直れなくて、気持ちの切り替えで仕事と趣味の旅行に没頭して、ちゃんと妊娠出産になったのは15年経過した35でした。
若いのだし「みんな」を基準に考えたり焦る必要は無いと思います。
出産するママ自身に強い希望があり◯歳差で産みたい!とかないなら、尚更。
旦那さんとは話し合いましたか?
そもそも旦那さんは1人で良いと思ってるのか、そろそろ欲しいなと考えてるのか、複数人希望してるのか、主さん次第で何でも(1人っ子でも兄弟にしても)良いのか、話し合っていますか?
今は一馬力の世帯年収でも、いずれ主さんも働いて収入が増えれば兄弟がいても生活していけると思います。
我が家も頼れる人がいませんでしたが、長男出産後は自分の年齢もあり今度は早めに欲しくて産みました。
なかなか思うように授かれず、③学年差になってしまいましたが後悔は無いです。
基本的に夫婦で乗り切るしか無い生活ですが、金銭的には夫婦で正社員の為困る事は無いです。
ただただ今どき珍しくないですが30後半出産の育児は体力削がれてハードです。
それでも何とか夫婦で乗り切る日々ですが、複数子を持つ選択肢に後悔は一切無くても、もう少し早く再度子を持とうと切り替えられなかった事は後悔しています。
なので、個人的にはいつかは2人目とか考えてるならば(1人っ子でも良いと思うならそれも有りだと思います!)夫婦で話し合ってゆるく妊活再開して出来たらラッキーくらいな気持ちでいたらどうでしょう?
金銭的問題は育児が落ち着けば保育園なり幼稚園なり入園するし、そうしたらパートでも社員でも働けるし収入アップになりますし、頼れないなら頼れないなりに何とかどの家庭もしてますしね。
世の中全員が身内の助けを得て子育てしてるわけじゃないですし、助け無しに育児は厳しいと思うならキャパ以上抱えてまで兄弟を作る必要は無いと思います。
兎に角、他人と比較しない事と、自分達家族が幸せでいるならそれが大事です。

⛄️
1人目を24歳で産んで30歳になった今2人目妊娠中です🤰
息子とは6歳差になります👶🏻🐣
金銭面の問題、2人目を余裕もって育てられるかでたくさん悩みました🥺
余裕が出た今、2人目妊娠中なので後悔などはありません💪🏻
周りのママ友たちのペースに焦らないで自分たちのペースでやっていけたら良いんじゃないかなと私は思います🥺

はじめてのママリ🔰
私は1人目が25歳でしたが夫が23歳でした!
金銭面や育児が思った以上に大変すぎて夫も私も1人っ子にしようって思ってました。ただ夫が30歳になった時に話し合いをして時が経って欲しかったら頑張ろうっていうことも言ってて😃
結局夫と上の子が兄弟欲しいってなったので8歳差で出産しました!
年の差兄弟もとっても良いですよ😊ゆとりをもって育児出来ます✨
金銭面でも私が出産した後は専業主婦だったため世帯500万円もなく常にお金の心配をしてました💦今はお金に余裕ができたので育休も長く取ってます!下の子と好きなところに行って好きなもの買ってってやってるのがとても幸せです😂
産むのは若い方がいいに決まってますが、色々考えて悩むのは普通だと思います!

はじめてのママリ🔰
1人目を24歳(ギリギリ)、2人目を26歳で産んでます!
悩んでないですね!勢いでした!
旦那同い年で、ゆくゆくは昇給するし、年子や近い兄弟で、大変な時期は少しでも若いうちに、、、そしてお金のかかる時期は2馬力でバリバリ働きたい考えです😁
歳の差を大きくあけると、上にお金がかかる時期に下がまだ風邪で休まないといけない、働けない、、、っていう状況は避けたかったので、歳の近い子を産む事にしました😁
自身が、30以降は子供産みたくないっていうのもあります😁
でも、仮にはじめてのママリさんと同じ状況なら私も色々考えるかな、、、。と思いました。

🎀ིྀ
21で1人目産みました!
2人目は無理だと思ったので、5歳離しました😊
1人目の時は働いておらず育休もなく、世帯年収も低かったです。多分350万とか?なので経済的にも無理かなと!
今は世帯年収1000万近くまで上がったので、育休とって2人目もうみました☺️
年子で3人目も考えてます👀
うちも頼れる身内はいませんよ〜!
でも金銭的に余裕ないなら産むべきじゃないなとおもいます!

えるさちゃん🍊
23で1人目産んで1人目が結構手がかかったので1人でいいかなーでゆっくり考えてて2人目は25の歳で生みました😂
うちは結構妊娠したらなるようになるかって感じでやってきた感じです😂

はじめてのママリ🔰
24で1人目、25で2人目産みました!
世帯年収は同じ600万です。
1人目が結構手がかかるタイプで2人目はやめようと思ってましたが、旦那が兄弟は居た方が絶対いいよって言っていて、2人目産みました。
実家と義実家は共働きであまり頼れないですが結果的に私は産んでよかったです。年子なので大変ですが😂
兄弟とても仲良くて幸せです☺️♡
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!年子すごいです👏
差し支えなければ2人目妊娠時、世帯でどれくらい収入があったのか教えていただきたいです🙏
はじめてのママリ🔰
私の場合は仕事や娘の保育園のこと、母だけでなく妹が就職する前なら割と手伝ってくれるなど色々考えた時に年子が1番メリットがあったので、、って感じです😊
世帯900万くらいです💰