※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

義姉が東京に家を建てるため、義実家が援助を考えていることに不満を感じています。自分たちは共働きで苦労しているのに、義姉には援助があるのは不公平だと思っています。

グチです。

専業主婦の義姉が東京に家を建てます。
義実家は、東京は物価が高いから家を建てる援助をしようと思う。いいかな?っとうちの旦那に聞いて来ました。

もちろん義実家のお金です。
聞いてもらわなくてもいいくらいです。

が、うちは子供あり、共働き+旦那が病気で無職の時期もありました。
旦那には奨学金の返済もありますが、その時に援助は申し出てもくれてません。


義姉は悪くないと思いつつ、お金かかるなら働けばいいじゃんとか思ってしまいます。
人それぞれ理由があるかもしれませんが。。。

願うなら、こちらに黙って援助して欲しかった。
なんだか差を感じてしまいイヤな気分です。






コメント

はじめてのママリ🔰

それは気分悪いですね😭
わざわざ聞いてくる必要ないし…

栗かぼちゃ🌰🎃

めちゃくちゃ気分悪いですね…。
でもまぁこういうことがあったから、老後の介護、支援は義姉さんメインでやってもらうとかですかね。

ままり

私も老後の介護も支援も義姉でお願いしますね
と言います!

☺︎

うちも義兄の嫁が専業主婦のため、義両親が長男(義兄)はお金がないから…って何かと援助してあげているようです。
そして共働きの我が家には何一つ援助がありません。

唯一の援助は家を建てる時に我が家に50万。
しかし義兄夫婦が建てる時はその10倍以上…
義姉はただ単に働きたくないから専業主婦をしているだけです。
そして同じ孫でも、義兄の子供達には何かと買ってあげているのに、うちの子供達には誕生日でもお祝いは何もありません。
何なんでしょうね、この違い😕

その分、私の両親がうちの子供達には内孫と同じようにいっぱい愛情を与えてくれています🥰