
これはイヤイヤ期でしょうか。子どもとのやりとりが続き、疲れています。旦那もイライラしており、子どもは言葉が遅く、理由を言えません。皆さんも通る道でしょうか。
これはイヤイヤ期ですか?
👦「ごはんいやだ!」
「いやなの?じゃあ食べなくていいよ」
👦「〇〇君食べるぅ😭!!」
「食べるのね?どうぞ」
👦「いやだ🥺」
「じゃあママ食べるね」
👦「たべるぅ😭!」
「食べるんでしょ?!はいどうぞ!!!」
👦「いやだ🥺」
「どっちなの💢食べる?💢食べない?💢」
👦「たべない」
「わかった。食べないのね??」
👦「ん」
「じゃあママ食べるね。」
👦「〇〇君たべるぅ😭😭」
こういうやりとりがお風呂とかおやつとか着替えとかにもあって正直疲れます。
じゃあ〇〇しないのね。といった途端「するぅ😭!」と言うし、じゃあどうぞとすると「いやだ🥺!」って言うし。
旦那も「なぁおい。嫌って言うな。」って怒るんですが止めなくてかなりイライラしてます。
よく「なにが嫌なの?」って聞いて共感してあげるといいと言いますが、もうすぐ3歳ですが言葉が遅く''なんで嫌なのか''は言えません。質問しても「いやだ」で終わりです。
これはイヤイヤ期ってことでいいんですよね?皆さん通る道なんですよね???!!いつかはおわるんですよね?!!?!?!😭
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご飯のやり取りがまんま我が子も同じです🤣🤣
イヤイヤ期か〜と認識していました😂

ママリ
イヤイヤ期というより、天邪鬼期だと思います!
うちの子もその頃、イヤイヤより天邪鬼でした😂
-
はじめてのママリ
天邪鬼期?!確かに言われてみれば天邪鬼ですね??!!その頃ということはもう落ち着いていると言うことですか🥺?
- 2月22日

な
2歳2ヶ月まったくおなじです🤣👧🏻
-
はじめてのママリ
2歳2ヶ月でですか?!早い!!
皆通る道なんですね🥹仲間がいて嬉しいです!お互い頑張りましょう🥹🥹- 2月23日

ママリ🔰
うちも全く同じです😇
先日、保育園に相談したところ典型的なイヤイヤ期と言われました😂
私も毎日このやり取りにイライラしてしまうこと伝えたら、
お気持ちわかりますが、終わる時はあれ?というくらいあっさり終わりますから!
おうむ返しが良いみたいですよ!
大きくなってからのイヤイヤより、今の時期はまだ可愛いですから〜
と笑いながら教えてもらい、これが噂の!ついにきたのか。と思いました😇
自分のために、イライラした時用にお菓子沢山ストックしてます🍨🍫🍪笑
-
はじめてのママリ
そんなあっさり終わる時がくるんですか?!早く来て欲しいです😂
きっとこんなやり取りも数年後には「あのイヤイヤは可愛いもんだったんだな…」と思う時が来るんですよね🥹
短い期間の可愛いイヤイヤだと思えば頑張れなくもない気がします 笑
お互い大変ですが頑張りましょうね✊✨✨- 2月23日
はじめてのママリ
同士がいて嬉しいです😭このやりとり本当に疲れます……
せめて「いやだ」「じゃあ無しね」「食べる!」の1回で終わって欲しいです😂4回も5回もやられると血管切れそうです😂
はじめてのママリ🔰
とってもわかります😂
2.3歳が1番大変と聞きますが、3歳までに一生分の親孝行をするともよく聞きます。どんなに大変でも今しかない大変さだしそのイヤイヤまでも楽しもうじゃないかという気持ちで毎日乗り切ってます🤣とはいえしょっちゅうイライラしてますが、、、🤣
お互い無理せず頑張りましょう🥰