
仕事の時間を増やすか迷っています。現在は9:00〜16:30のパートで、今後は17時まで増やそうと考えています。保育園からの帰宅後のスケジュールが詰まっており、夕食と就寝の時間を変えたくありません。昨年は欠勤が多く、年収が本来の額に届いていません。年収が60万増える可能性がある一方で、欠勤が減ってから変更するべきか悩んでいます。皆さんの意見をお聞きしたいです。
仕事の時間を増やすか迷っています!
今現在9:00〜16:30のパートです
今後は〜17時迄に増やそうと思っています。
4月から保育園歴2年目になり、
年中と2歳児クラスになる子がいます。
保育園からの帰宅後のタイムスケジュールが詰め詰めになってしまうなー、大丈夫かな??という感じです。
現在
17:10くらいに帰宅
18時迄にお風呂
19時に食事
20:30にはお布団 ってな感じで
夕食と就寝の時間はできるだけ変えたくないんです!
なので、変更後は夕食の準備を前日にする等工夫の仕方はたくさんあると思うのですが
悩みのタネが…
去年は欠勤が25日あり、計算上本来稼げる額には全く届いてない状況です。
欠勤がない前提で、今の年収と変更後の年収は60万ほど違くて、60万で夕方の慌てぶりを頑張れるか!?
でも、頑張ろうと思えば頑張れるかもだし…
でもでも、まだ後一年は様子見して欠勤が減ってきたなと思ったら変更したほうがいいかな?
でも稼ぎたい気持ちもあるなぁ
と、ウジウジ考えてばかりです。
皆さんはどう考えますか?参考にさせて頂きたいです!!
- はじめてのママリ🔰
コメント

まふ
9-17の勤務してます。
18:30までに帰宅←残業ありきで遅い日です。
19:00までにお風呂
19:00過ぎから夕飯
お風呂と夕飯が逆転する日も稀にあります。😅
21時前後から22時までには消灯してます。
夕飯の仕込みは当日の朝にしてます。
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
やはり仕込みは重要ですね🧐
まだまだ思案中ですが、
実際に動かれている方がいると思うと何故か心強く感じます!
ありがとうございます!